アカウント名:
パスワード:
プロはイメージで...というのは、似たような話を聞いたことがあります。松原仁(ひとし)さん [fun.ac.jp]の話でしたか、プロの棋士には「ここだ!」という位置が盤面の中で「光って見える」のだそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ゲームが複雑かどうかは重要ではない (スコア:2, 興味深い)
主に戦略シミュレーション系や、女神転生シリーズなどのディープなRPGとかだと思うのですが(それ以外については後述)、
兵士(or 仲魔etc)の気持ちになってプレイしつづけている子供はどれぐらい居るでしょうか?
いくら難しいミッションに挑戦していても、しょせん失敗のリスクはプレイ時間の増大ぐらいのもので、
しかも、それは子供にとって他の事情がゆるせばリスクではないという性質のものだと思います。
つまり、戦略系ゲームへの熱中は実感が伴わない熱中と言えると思うわけです。
アクション系は反射神経を発揮できる分、発育上
Re:ゲームが複雑かどうかは重要ではない (スコア:1)
では、将棋やチェスで駒に感情移入する人ってどれくらいいるの?
棋士とかの頭もやっぱりゲーム脳で、人間性に乏しいの?
Re:ゲームが複雑かどうかは重要ではない (スコア:0)
それと感情移入する駒は王将だけでいいです。あとはファンネルなので。
そして、人間性については、・・・・・研究者チックという程度では(何が)。
ごめんなさいごめんなさい。
Re:ゲームが複雑かどうかは重要ではない (スコア:1)
今年の目標考え中
アマチュア棋士は左脳を使い、プロ棋士は右脳を使う (スコア:1)
プロ棋士はイメージで捉えながら考えると言うことかな。
探してみたら同じような内容のページがありました。
http://chiba.cool.ne.jp/tk1974/hitorigoto/unou.htm
サーチエンジンで探せば他にもいろいろあるみたい。
Re:アマチュア棋士は左脳を使い、プロ棋士は右脳を使 (スコア:1)
プロはイメージで...というのは、似たような話を聞いたことがあります。松原仁(ひとし)さん [fun.ac.jp]の話でしたか、プロの棋士には「ここだ!」という位置が盤面の中で「光って見える」のだそうです。