ただし、過去のMS Wordの動作との互換性だけの点に絞って言うのなら(他の部分の詳細はまだ読んでないので分かりません)、噂で聞いていたのよりはこれを改善するのは難しくないだろうな、という印象を持っています。個人的には MS Word 互換性の部分だけをもってオープンでないと決めつけるのも今後修正が加わることを考えれば時期尚早だと思いますし、だからといって他の部分も含めた全ての問題点が次回までに解決されるのが困難である可能性も否定できないと思います。まずは問題点がどこにあるのかが明らかにならないと具体論をもってオープンであるのかないのかを判断出来ないでしょう。
本当にオープンならいいんですけどね (スコア:1)
Re:本当にオープンならいいんですけどね (スコア:5, 参考になる)
Re:本当にオープンならいいんですけどね (スコア:1)
斜めに構えてますよねぇ。
Ecmaのページ [ecma-international.org]から拾ってきて検索してみました。「Word95と同じ挙動をすること」とか書いてある部分は
に書かれてるわけですが…
互換性を維持する以上、Word95と同じ挙動にすること、っていうのは妥当に聞こえます。
一応、引用しておきます。
Re:本当にオープンならいいんですけどね (スコア:5, 参考になる)
> 一応、引用しておきます。
引用された部分を読むと確かに互換性保持の部分はオプションだから無視しちゃって構わないよと書いてあるようですが、現実的には無視できないのではないでしょうか。MS Office のと見た目違うじゃん、と言われて結局互換性を無視した実装は使われなくなるのではないかと思われます。
しかし結局のところ、その互換性がいかなるものであるのかが規格において明瞭であれば良いわけです。そんなわけですから
> OOXMLの仕様の中には「Word95と同じ挙動をする
Re:本当にオープンならいいんですけどね (スコア:0)
それは仕様がオープンかどうかってのとは全然関係が無いと思いますが。
単にそれを使うアプリを作る側が、ユーザーのニーズをどう判断するか、ってだけの話。
Re:本当にオープンならいいんですけどね (スコア:1)
>それは仕様がオープンかどうかってのとは全然関係が無いと思いますが。
>単にそれを使うアプリを作る側が、ユーザーのニーズをどう判断するか、ってだけの話。
その点をもってオープンであるか否かを問題にしたつもりはありませんし、今回の標準化プロセスにおいても問題となっていないだろうと思います(私が読んだ限りでは各国からそうしたコメントは出ていなかったと思います)。しかし規格上互換性部分を無視しても構わないから詳細を明らかにする必要がないという理屈になるわけではなく、規格として提案する以上、互換性を保持したいと望んだ場合にはそれが実装できるだけの情報が明示されるべきではないでしょうか。その点に関して少なくとも問題になると思われるのが既に挙げた6要素です。これを明瞭に定義しない限りは規格全体がオープンであると言い切れないのは確かでしょう。
ただし、過去のMS Wordの動作との互換性だけの点に絞って言うのなら(他の部分の詳細はまだ読んでないので分かりません)、噂で聞いていたのよりはこれを改善するのは難しくないだろうな、という印象を持っています。個人的には MS Word 互換性の部分だけをもってオープンでないと決めつけるのも今後修正が加わることを考えれば時期尚早だと思いますし、だからといって他の部分も含めた全ての問題点が次回までに解決されるのが困難である可能性も否定できないと思います。まずは問題点がどこにあるのかが明らかにならないと具体論をもってオープンであるのかないのかを判断出来ないでしょう。
というか、ODFがあるんだからOOXMLなんて要らないんじゃない、という根本的な問題が解決されていないので、OOXMLに対して技術的な問題点を挙げることに意味があるのかすら本当は良く分かりません。ひょっとしてオープンだろうがオープンでなかろうがどうでもいいのかも、とGoogleの見解を読んで感じました。
Google's Position on OOXML as a Proposed ISO Standard [odfalliance.org](PDFです)