アカウント名:
パスワード:
遺伝子を取り込むウイルスに取り込まれたら・・・
まあ、そもそも高濃度の原液でも培養細胞に感染させるのに苦労するような代物ですので、下水に混ざったくらいでは何も起きないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
他の生物の (スコア:0)
Re:他の生物の (スコア:3, 参考になる)
レトロウィルス [riken.jp]は、そもそもが他の生物のDNAに自分の遺伝情報(RNA)を書き込む性質があるので、他のウィルスに取り込まれなくてもそれ自身で他の生物のDNAに直接感染する力があります。条件さえ揃えば。その点を買われて遺伝子組み替えや組み込みによく使われているんですし。ソフトウェアで言えばパッチインストーラみたいなもの?
元記事では「増殖」する可能性はないものの「感染」する可能性はあるとしていますが、問題はレトロウィルス自体が増殖しなくても感染した細胞を持つ生物が増殖したときにどうなるか?だと思うのですが。元記事の「増殖に必要な遺伝子は欠損されており」の「増殖」が、レトロウィルス自体の増殖のことを言っているのか、レトロウィルスに感染して遺伝子を組み込まれた細胞や細菌(例えば病原菌)の増殖のことを言っているのかによって、全然意味が違ってきそうです。どっちなんでしょうね。あと、何に感染する可能性があるか、また感染した場合にそれが発現する可能性があるのかどうか。
レトロウィルスによる遺伝子導入の原理 [takara.co.jp](下の方)
タカラバイオの遺伝子工学研究 [takara-bio.co.jp]のページを見ると、レトロウイルスが製品 [takara.co.jp]だったりするんですね。他に組換えレトロウイルス作製受託 [takara.co.jp]というのもやってるみたい。
Re:他の生物の (スコア:3, 参考になる)
>問題はレトロウィルス自体が増殖しなくても感染した細胞を持つ生物が増殖したときにどうなるか?
>だと思うのですが。
レトロウィルスベクターに増殖能がない、といった場合、普通は一次感染した細胞から二次的な
ウィルス粒子が生産されないことをいいますね。引用先にもあるようにgag pol envといった複製、
パッケージングに必要な遺伝子を欠くなどの場合がそれにあたります。感染した細胞が増殖するか
どうかは、その細胞次第ですが、、、まあそれほど問題じゃないでしょう。体細胞からは次の世代
には遺伝しませんから。
ウィルスが増殖する、まずありえないシナリオとしては、宿主細胞が、
1)生殖系列だったばあい、
2)同種のレトロウィルスが既に感染していて、ヘルパーとして働くばあい、
位ですかね。
まあ、そもそも高濃度の原液でも培養細胞に感染させるのに苦労するような代物ですので、下水に
混ざったくらいでは何も起きないでしょう。この件そのものよりも、作業者が知らされずにウィルス
ベクターを扱ってたっていう管理の甘さが最悪です。露見しなかっただけで、それと知らずに
漏らしていた可能性を疑わざるをえません。
#中の人じゃないよ
Re:他の生物の (スコア:1)
なるほど、そういうものなんですね。ちょっとは安心しました。
他のコメントにもありますが、バイオセーフティレベルはいくつの設備で実験していたんでしょうかね。
関連するガイドラインがないかと少し探したら、こんなのがありました。