アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
それは昔から殺されてたような (スコア:1)
これはauto-tuneとかが出てきた時点でヤバかったはずです。
なので、VOCALOID2がどんなふうにリアル歌い手に影響を与えるかは
auto-tuneとかmelodyneではどの程度の労力でどんなことができて、
VOCALOID2だとそれがどうなのか、
ということを実際に使い込んでみた人の意見が必要かなと思いますです。
Re:それは昔から殺されてたような (スコア:1)
調べる限り「今の技術ならどんな下手くそな歌でも音程を修正できる」っていう「私がまことしやかな噂話だと思っていたもの」の本体ですね。あと、価格が5万円から10万円。ホビーには微妙にきつい金額ですね。
これらは、歌手に歌わせて、作業者が一音一音耳で音のハズレを検知して、その場所を修正しに行くという感じでしょうか。
VOCALOID2でやってみたところ、単旋律のスタンダードMIDIファイルをピアノロールで入力なり楽器弾くなりして他のソフトで生成し、VOCALOID2で読み込み、ピアノロールウインドウで音符をクリックして歌詞を入れていくと一通りの歌が完成します。あとは通しで聞いてコントロールパラメータを操作し、感情をつければ終わりです。
ただ、つけなくても結構聞けてしまうのが現状のニコニコ動画なんかでもわかると思います。
どっちが労力が少ないかは、使用者のスキルによるかと。ただ、「まず人ありき」の修正ソフトとは根本的に使用される領域が違う気がします。