アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
大賛成 (スコア:1, 参考になる)
何か問題あるの?
ちゃんと規格の進化をフォローアップして適宜新しい設定を加えていくのは当然のことだろう。
Re:大賛成 (スコア:2, すばらしい洞察)
spammerが自分のspam送信用ドメインにSPF設定することもできるわけ。
DNSキャッシュ汚染攻撃とかと組み合わせれば、自分のドメインだって
持っている必要もない。
spammerがSPFを活用することに気づいていない、またはほとんど使われて
いないから無視している今の状態ならば、若干の効果は見込める。
でも、SPFが一般化したら、spammerもSPFに対応するだけかと。
Re:大賛成 (スコア:0)
> spammerが自分のspam送信用ドメインにSPF設定することもできるわけ。
> でも、SPFが一般化したら、spammerもSPFに対応するだけかと。
スパマーがどんなにSPF設定していても、そのドメインを受信者に受信許可してもらわないとスパムは送信できないと思う。
Re:大賛成 (スコア:3, すばらしい洞察)
ドメイン管理者はSPFを自分のドメインに対して設定することで、管理下のサーバ以外(つまりspammer御用達のサーバ)からそのドメインを用いたメールを送信できないようにできます。
つまりspammerが自前のドメインとサーバを持っているなら、無力です。
Re:大賛成 (スコア:1)
ノビタノビ.comがブロックされると
ノビスケ-ノビ.comのドメインで
さらに、コイビトタチ.comなど、そして....
ブラックリストにも載ったようで、せっせとドメインを変えてはspamを発信していましたが消えていきました。
自前ドメインは対策しやすいので無力とはいいがたいのでは。
#どちらかというと、ご苦労様というかマヌケなspamerに見えたものです。