アカウント名:
パスワード:
但しその他に月額630〜840円のmoperaの加入が前提だと言う。
キャリアとISPは違うサービスなので、(現時点ではあくまでmoperaしか対応していないとしても、)合計した料金を表示すると抱き合わせ販売になって公正取引委員会あたりに怒られるから…
でも、willcomは怒られてないよな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
謎の料金体系 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:謎の料金体系 (スコア:1)
と想像してみる。
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
でも、willcom [willcom-inc.com]は怒られてないよな?
Re:謎の料金体系 (スコア:1)
じゃあわかりません。orz
・(#1218895の言うように)安く見せるため
・(#1218900の言うように)他のISPの可能性を含めて
・NTTドコモもNTTグループの一員として色々制限されている
とか…。
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
プランに組み込んじゃうと、今回のように接続量等で値段を
変えたようなのはやり難いってのもあるでしょうけど。
なお、WillcomのPRINは元々月額0円ですので、セットに
しても値段変わりませんね。
# その代わり従量課金だけど。
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
一体サービスにする→auやソフトバンクが騒ぐ(文句を言う)→政府に怒られてグダグダに
あたりまでは想像できた。
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
Re:謎の料金体系 (スコア:0)
willcomでもISPとキャリアは別だと思いますが。
ISPサービス:PRIN(willcomのISPサービス)
キャリアのサービス:つなぎ放題プラン
ISPサービスにしても、各社モバイル用プランを出しています。
たとえば、IIJmioモバイルアクセス [iijmio.jp]とか。