アカウント名:
パスワード:
ただ、東芝が狙いを定めた分野に惜しみなく資金を投下してることは 今までの日本企業の伝統から考えると凄いことだと思います。
東芝は以前からそうですよ。 だからこそ80年代の半導体世界シェアでトップに立てたわけで。
NHKスペシャルからの受け売りですので詳しく知りたいかたはNHKアーカイブでどうぞ。 第8回 トップを奪い返せ 〜技術者たちの20年戦争〜 [nhk.or.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ソニーよりも東芝 (スコア:2, 参考になる)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news010.html [itmedia.co.jp]
というのを見ると、東芝って体力あるなぁ、という感じです。
Re:ソニーよりも東芝 (スコア:4, 興味深い)
事業分野の選択と集中を行っているんじゃないですかね。
ただ、東芝が狙いを定めた分野に惜しみなく資金を投下してることは
今までの日本企業の伝統から考えると凄いことだと思います。
手を引き始めた分野として記憶に新しいのは
東芝、EMI株売却 音楽ソフト事業から撤退 [itmedia.co.jp]
東芝機械の株式一部売却のニュース [nikkeibp.co.jp]
東芝、映像音楽ソフト事業から完全撤退・子会社を博報堂系に売却 [nikkei.co.jp]
まー現行DVD特許からの収入とか色々金子はあるんでしょうが。(東芝は6C [dvd6cla.com]の中心企業)
ごめんなさい。
Re:ソニーよりも東芝 (スコア:0)
東芝は以前からそうですよ。
だからこそ80年代の半導体世界シェアでトップに立てたわけで。
NHKスペシャルからの受け売りですので詳しく知りたいかたはNHKアーカイブでどうぞ。
第8回 トップを奪い返せ 〜技術者たちの20年戦争〜 [nhk.or.jp]
Re:ソニーよりも東芝 (スコア:0)
資金調達は順調らしい
Re:ソニーよりも東芝 (スコア:2, おもしろおかしい)
(スコア:2, 参考になる)って、評者もこんなの知らなくってはじめて読んだから「参考になる」なんていってるんじゃあるまいな?