アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
用途開拓 (スコア:1, 興味深い)
PS3が売れてない以上、新たな用途の開拓こそ重要だったのにね。
PS3が売れれば他の用途も増える、とか考えてたんだろうか…
Re:用途開拓 (スコア:3, 興味深い)
Cellのメリットを生かすには、ムチャでもいいから自社から率先して広く水平展開する必要がある
と思っていた私は、ここまで来ての現実路線の舵取りはかなりガッカリです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:用途開拓 (スコア:3, 興味深い)
という意味と受け止めました。
Cellそのものに商品価値があれば、IBMや東芝が更に開発を続けてくれるでしょう。
ソニーは、それをオーディオ・ビデオ用に利用するソフトウェアの開発、
Cellを使ったシステムに、別の機能を付加するための専用素子の開発に
開発資源を集中させたほうが得策と考えたのではないかと思ったのですが、
何か勘違いしているかな?
将来AppleにとってのPowerPCみたいな存在になってしまうかもしれませんが、
手に入る汎用演算素子が十分なパフォーマンスを持っていれば、
そのときソニーにとっては別にCellにこだわる理由も無いのかもしれません。
と思うのだけど、どうでしょう?
Re:用途開拓 (スコア:1)
#「だいたい普通2の乗数で増やすもんなのに7コアだから使いにくくてだめなんだよ」という意見を聞いて紅茶吹いた
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:用途開拓 (スコア:1)
Re:用途開拓 (スコア:0)