アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
用途開拓 (スコア:1, 興味深い)
PS3が売れてない以上、新たな用途の開拓こそ重要だったのにね。
PS3が売れれば他の用途も増える、とか考えてたんだろうか…
Re:用途開拓 (スコア:1, 興味深い)
Re:用途開拓 (スコア:0)
DRC-MF v2.5?
Re:用途開拓 (スコア:2, 興味深い)
はっきりいって「美しい」。
まず、走査線を倍にするときのアップコンバートがすごく賢く、
NTSCでもHDなみに見える。
なにより、29型で走査線の隙間が全然見えないし、だからと
いってピンぼけみたいに見えないところがうれしい。
# アナログ停波(本当にやるの?)まではこれを使い続けるつもり。
Re:用途開拓 (スコア:-1)
ことはありません。そもそもHDが映らん機種の人がどうやって比較するのかと。
うちのは一応BSデジタルとかD4端子とかありますが?
Re:用途開拓 (スコア:0)
コメントする前にいちど検索されてから書き込まれたほうがよろしいのでは?
Re:用途開拓 (スコア:0)
何を必死になっているのか知らないけど意図ぐらい汲めないものでしょうか。
Re:用途開拓 (スコア:1, 参考になる)
そもそも「HDが映らん機種」とかウソ言ってる人が
自分の誤りに対するコメントもなく、意図を汲み取れ、ですか。
何を必死になってるのか知りませんが、自分の誤りぐらい認められないのですか。
実際に29型でもHDは映るしSDとの違いもはっきりとわかりますよ。
映像が小さくなるからHDTV画質の詳細を語れるとまでは言いませんが、
NHKのBS-Hiと民放BSデジタルの画質の差ぐらいはわかるし、
比較は十分に可能。
個人的な意見では、SDの地上波が地デジやBSデジタル並に映るとは思わないが、
テロップとかCG映像はHDっぽい高解像度で出ます。
DVDやゲームならかなりいい感じにアップコンされます。
ちなみに私は29型DRC-MF機と今時の液晶TVのユーザ。
もうSDTVには戻れないと思うのも事実ですけどね。