アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
本当にあった怖い話 (スコア:5, 興味深い)
Pen4 2.8G HTで2000秒かかった。
(プログラムはとある画像処理のプログラム)
何でかなぁと思ってソースを眺めていたら (注・他人が書いたコード)、
ifの嵐になっている部分があり、なおかつそのifの分岐確率がほぼトントンのようだった。
そのため、分岐予測が失敗して、パイプラインストールが大量に発生していて、
パイプラインの深いPen4が圧倒的に遅くなってしまったようだ。
これマシン語じゃなくて、CPUの中の人の話か……。
Re:本当にあった怖い話 (スコア:1, 興味深い)
Intel C++ Compilerでも1.4倍ほどAthlonの方が早かったのも意外だった。ICCはAthlonでも有効。
先輩がアセンブラで一生懸命チューンナップして書いたのにICCでコンパイルした方が早かった、なんて結果もあったり。先輩、intelの最適化技術に感心半分,悔しさ半分w
いずれにせよ、下手にアセンブラで書き直すより優秀なコンパイラに任せた方が効果的な場合も多そうです。
Re:本当にあった怖い話 (スコア:1, すばらしい洞察)
その、「優秀なコンパイラ」を作るのには、アーキティクチャを
理解しなくてはならないですよね。
Re:本当にあった怖い話 (スコア:-1, オフトピック)
Re:本当にあった怖い話 (スコア:0)
そして、車輪の再発明論争へ...
Re:本当にあった怖い話 (スコア:1)
車輪の再開発もありだよね。
もっと効率的な車輪を開発ってことで...
たとえ得て不得手があったとしても、使い分ければよいことですし。
#なんとなくF1の開発とチューニングによって差を出している競走が連想される