アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
どうJARO? (スコア:5, 興味深い)
帯域制限するなら、きっちり営業面でも公言して欲しい。
Re:どうJARO? (スコア:4, 興味深い)
ADSLが普及しだした頃は、大容量の下りはあっても上りはなかった。
コンテンツ業者が提供する動画や各種サービスを楽しむにはそれで十分。
今でも大多数のユーザはこれに該当する。
ところが、光が普及すると自宅サーバを立てたりP2Pをする者が増え、上りが急増した。
本当に上りを必要とする法人客は、大抵別メニューでちゃんと料金を取っている。
「上りの帯域をヘビーに使うが別に停められても社会的に困らないようなユーザ」は全体の数%もいない。
ISPの考えは「下りが増えるのは構わないが数%のユーザが上りを増やすのは勘弁
単なる商売の失敗 (スコア:2, すばらしい洞察)
美味しい部分をコンテンツプロバイダーに持って行かれたので、
ビジネスプランが破綻しただけ
ADSLの時代にすでにサーバ利用やP2Pが普及してにもかかわらず、
アップの利用が増大することを的確に予測できなかっただけ。
また、使い放題というのは、もとからして
少数の沢山使う人と多数のあまり使わない人を想定してるビジネスですから、
そこに不公正はありません。
単なる、予測ミスによるビジネスの失敗です。
どうしてISP関係の人は、馬鹿げた言い訳に必死なのか。