アカウント名:
パスワード:
引用元:Windows Server 2008 と Windows Vista の新しいネットワーク機能 [microsoft.com]・Teredo の機能強化Windows Server 2008 と Windows Vista では、Teredo クライアントは既定で有効になっていますが、Active Directory® ディレクトリ サービス ドメインのメンバではないコンピュータではアクティブにはなっていません。Teredo クライアントをアクティブにするには、Teredo を使用する必要があるアプリケーションをインストールするか、またはファイアウォールの設定を変更してアプリケーションで Teredo を使用することを許可する必要があります。
つまり情報システム部の人間がまともに仕事 (検証) をしていない、と。
LAN に IPv6 が来ている場合でも Teredo が勝手に~なんてことは全くありませんし、意図的に通す設定をしていないと Teredo で外部へ接続する、なんてこともまったくないのですが。
# そもそも UDP を使ってるのに、NAT 通すようにしてるのでしょうか……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ただ使うだけの立場ですが (スコア:0)
ネットにはつなげられないそうです。
なんでも管理部門が許可してないそうな。
今更スタンドアロンで使うPCってどうなのよ。
WinXPが延長されれば、購入部門が喜ぶことでしょう。
早くVistaなくなればいいのに、って言ってました。
Re:ただ使うだけの立場ですが (スコア:2, 参考になる)
問題はVistaそのものじゃなくて、ネットワークに接続する場合に必ず入れないといけないソフトが
Vistaに対応してないからではないでしょうか。
コストを考えればVista対応版にバージョンアップもできず、場合によっては未だに対応版を出してないケースも。
MSのXP延長はやむを得ないですね。
このままXP販売停止になれば↑の理由でPC購入禁止とする企業も多そうですから。
Vistaは勝手にIPv6のトンネルを掘るらしい (スコア:4, 参考になる)
これはファイアウォールの中にVistaマシンを置くと、(IPv4での)UDPポート3544を使って、
MSが用意した6to4変換サーバ(Teredoサーバ)を経由して、外部からIPv6 reachableになっちゃうという、
なんとまあすばらしい(爆)仕組みになっています。
まあ、なんていうか、MS様がSoftEtherサーバを用意してくださったようなもので、
(IPv6限定の話ですが)
そりゃ世間一般の情報システム部と称する人々にとっては、たまったもんじゃないでしょうね。
ファイアウォールで3544を閉じるだけで解決するんでしたっけ、これ。
Re:Vistaは勝手にIPv6のトンネルを掘るらしい (スコア:4, 参考になる)
netsh interface ipv6 set teredo type=disabled
XP用ドキュメントですけど、Vistaでも通じるかと。 [microsoft.com]
あと、所詮IPv6用の機構なわけで必要ないならIPv6自体を無効化 [microsoft.com]という手も有る気がします。
あと、Vistaはドメインに参加するか専用アプリを使わない限りTeredoは有効であっても機能しないらしいです。
なんとなくドメインのポリシーで制御できそうな気もしますが、実際はどうなのでしょうね?
# netshはだと HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\6to4\Teredo に書き込んでる模様。
Re:Vistaは勝手にIPv6のトンネルを掘るらしい (スコア:0)
情報システム部という職種でメシを食ってる人は…
> なんとなくドメインのポリシーで制御できそうな気もしますが
がどうなっているのか気にかかる。
# うちの会社で昨年11月頃Vista禁止令が出た理由がまさにToredo。
# なんでも「個人情報保護法を遵守する上で問題だ」とか。はぁ…
Re:Vistaは勝手にIPv6のトンネルを掘るらしい (スコア:1)
つまり情報システム部の人間がまともに仕事 (検証) をしていない、と。
LAN に IPv6 が来ている場合でも Teredo が勝手に~なんてことは全くありませんし、意図的に通す設定をしていないと Teredo で外部へ接続する、なんてこともまったくないのですが。
# そもそも UDP を使ってるのに、NAT 通すようにしてるのでしょうか……。
Re:ただ使うだけの立場ですが (スコア:0)