アカウント名:
パスワード:
SuperFetch + ReadyBoost? アプリがメモリを要求したら、あっさりと SuperFetch の利用メモリとかは削られますよ。
# XP でも Prefetch があってだね……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
もうXP 64bitでよくないですか? (スコア:0)
ファイルも2Gでしたっけ?
Vistaはいらない。64bit OSは欲しい!って人、少なく無いと思うんで
すけどねぇ…
いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:1, 興味深い)
(2003SP1以降やVistaならさらに拡張されて最大ファイルサイズ:16TB,最大ボリュームサイズ256TB)
というか、NTFSドライバの胸先三寸で最大2EBいけるらしいし...
まだまだ32bitでいける!?
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:0)
メモリがたらねえ。もう無理。
どうせ余りはシステムキャッシュだから (スコア:1, 興味深い)
次の次のVerでようやく64bit移行かもしれないし、IOMMUやVT-d進化版で
足枷のGPUやサウンドを直接叩けるようになれば仮想マシン使って
次のVerあたりで移行できますしね。そのためのプログラムシェーダやGPGPU構想
というか16→32bit移行に何年かかったかと。
一番の癌であるHDDのアクセスもSSD化やハイブリッドディスクで高アクセス部分を
一部シリコン化すればまだまだいけます。今はI/Oが足を引っ張ってるんですよ。
#リソースの富豪化も物理事象にはかなわんのですよ。これで見直しが入ればいいのだ
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:0)
(画像・動画編集ぐらい?)
ほかは補助記憶系とのデータのやり取りさえ最適化してあげれば、
あと10年ぐらいは大丈夫なのでは?
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも一般用途って何?
#便利だよね、一般とか普通とか
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:0)
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:0)
長い方のリストが一般的ってこった。
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:1, 興味深い)
Officeと…
IEと…
Vistaだとエクスプローラもか…
# 1GBがスラッシングの嵐だったので3GBに増強したら、
# 約2GBをキャッシュ(正確な名前を忘れたけどVistaで
# 新設されたアプリの起動高速化機能)に食いやがった。
Re:いや、32bitでもファイルサイズ... (スコア:1)
SuperFetch + ReadyBoost? アプリがメモリを要求したら、あっさりと SuperFetch の利用メモリとかは削られますよ。
# XP でも Prefetch があってだね……。