アカウント名:
パスワード:
初心者から上達の機会を奪う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
初心者から上達の機会を奪う (スコア:1)
調律できると、細かい音の狂いに敏感になるとは思うけど、その点だって、不正確な初心者調律で弾くよりは、正確な自動調律で弾いた方が上達が早いと思う。
調律不要の楽器? (スコア:0)
音源がデジタルなシンセ以外であるなら教えて欲しい。
容易に調律できないから演奏中は諦めるしかない、ならいくらでも思いつくけど、不要、というのが思いつかないもので…
Re:調律不要の楽器? (スコア:0)
ピアノとかも普通自分では調律しないし、自動調律自体が弾き手の技術上達に直接関わるとは思わないけどなぁ。
原理を知る為に一度位はやった方が良いだろうけど、調律に割かれる時間を他の練習に当てられるメリットの方が多いと思う。
Re:調律不要の楽器? (スコア:2)
例えば、鍵盤楽器はオルガンも含めて自分では調律しないですよね。木管楽器も調律しないんじゃないですかね。
金管楽器はトロンボーンがあるので演奏中に調律しているとも言えそう...
逆に、弦楽器は演奏曲に応じて自分で調律できないとプロトは言えないイメージがありますね。
# ストリートオルガンが家に欲しい。
Re:調律不要の楽器? (スコア:2, 興味深い)
管楽器だと、吹き方でどうにでも音程が変わるので、その点、フレットレスの弦楽器と事情は同じだと思います。
ただ平均率からすげー離れた音程に吹き方で変えるのには限度があるので、チューニングしてみんなで同じようなところに合わせて合奏しますね。
木管楽器は調律しないとか言っちゃうと、「調律」の意味次第ですが、中学高校の吹奏楽部の連中から「毎日どんだけ苦労しとると思っとるんじゃぁ!」って怒られるかも。
Re:調律不要の楽器? (スコア:1)
楽器自体の調整が不要なだけで、演奏者の吹き方を調節したりするのは、誰も不要とは言っていないと思うんだけどな。
ま、吹き口を水に浸したり、切り揃えたり、実際には演奏者自身がやる部分があるのは否定しないけどね。全ての木管や金管が該当するわけじゃないんですが。
Re:調律不要の楽器? (スコア:1, 興味深い)
金管だって各流路ごとに管長を調節できるようになってますし、木管だってジョイント部を伸び縮み
させてチューニングしますよ。
#もちろん、これプラス各楽器の特性(音ごとに異なる温度依存性やらなんやら)に合わせて吹き手が
#各音ごとに微調整する必要もありますが。
そんな吹いただけで同じ音が出るなんて、物理特性考えればありえないことでしょう?各楽器ごとに
メーカーも違えばモデルも違う、同じだったとしても工作精度や材質の微妙な違いなどにより温度
依存性にずれが生じますから、全温度域でチューニング不要とかありえません。
その場で各自の吹き方で、ったって、一度ぐらいは基準を合わせておかないとてんでバラバラなもの
から合わせ切るのは時間がかかりすぎます。
#オケなどでステージに上がって開演前のチューニングとかやってますが、あれ、楽屋で一通り合わせて
#いるわけですが、ステージに上がると照明の関係で温度が変わるのでまた微妙に合わせなおす必要が
#あったりという理由があります。いや、結構変わるんですよ。特に大物の金管なんて、光を受けて
#温まること温まること。これも短時間で合わせられるのは、あらかじめ近い所にまで合わせてあるからです。
これができんと他人と演奏なんてなかなかできたもんじゃないです。ある温度で各楽器の基準音を合わせ
ても、気温が変わるとまたずれてきますから。
余談ですが、理由はよくわからないものの吹き手によって楽器に個性が染みつきます。
「○○さんの楽器、妙に高めに出るんだよなあ」とか、「××さんにしばらく貸してたから妙にDが低くなってる」
とかありました。(金管なんで、他のは知りませんが)
なんでなんでしょうかね、これ。
Re:調律不要の楽器? (スコア:0)
>とかありました。(金管なんで、他のは知りませんが)
>なんでなんでしょうかね、これ。
汗で僅かに錆びたとか。。。
そもそもここで言う調律の意味をそこまで広く捕らえると、楽器以前に万物として存在しない気がしますが。
Re:調律不要の楽器? (スコア:0)
特に金管は大変
ちゃんと自分で調律します
#吹けば音出るんじゃないんだよ
Re:調律不要の楽器? (スコア:0)
管長の微調整によるハードウェア的な調律、
演奏技巧によるソフトウェア的な調律、
両方マスターしないとまともな演奏にはならないよ。
管長や振動体たる空気の密度は温度や湿度で変化するから、
演奏環境ごとにハードウェア的な微調整は不可避だし。
Re:調律不要の楽器? (スコア:0)
演奏中には、これで調律します。
何でかって?。トロンボーンだと、物凄く忙しい楽曲ですべての音を、マウスピースや手の動きμ単位とかmm単位で調整できないから。
管楽器にはだいたいこのような機構があって、演奏中にチューバのピストン下の管を調整しているのはもしかしたら、よく見る光景かも。
なぜ口でできなくで、管なの。そっちの方が楽