アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
計算による数理科学の展開 (スコア:4, 参考になる)
Re:計算による数理科学の展開 (スコア:1)
−−−−−−−−−−−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−
このページに含まれる映像は、東京大学数理科学研究科棟内でのみ視聴することができます。
よって、映像を許可無く数理科学研究科外部に公開することを禁止します。 ※ 講演者の了承のもと、一部の映像は、数理棟以外から視聴することができます。
数理ビデオアーカイブスの運営ポリシーはこちらです。
−−−−−−−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−
となっています。なかなか難しいようですね。
Best regards, でぃーすけ
Re:計算による数理科学の展開 (スコア:1)
はい。そうなんです。
東大数理のアーカイブは、外から全ての映像を見ることはできないのですが、
それでも、東大数理が他に先んじてビデオ映像を蓄積することを始めてくれたおかげで、
数学の中でビデオ映像を収録し、公開しようという動きが少しずつ広まってきました。
そういう意味では、東大数理の功績は大きいのです。
たぶん、まだ日本には少ないと思いますが、アメリカなどでは
研究所のセミナールーム自体を常時ストリーミング公開しているところがあります。
講演者だけでなく、参加者も写されるので、そのセミナールームに入る人は
写されることを覚悟してくださいという但し書きが張ってあったような。。。
講演中にうかうか寝ることもできません。(^^;
http://www.ima.umn.edu/ [umn.edu]
Re:計算による数理科学の展開 (スコア:1)
はい。大きな一歩だと思います。許可や権利の問題はありますが、まずは蓄積しないことには公開できないですからね。実は私も10年くらい前は数学の学生だったのですが、周りでビデオ撮影というのは無かったですね。いつごろからはじまったのでしょうか?
それにしても数学の講演って、意味を解釈する暇もなくノートを取るのが大変で(3日も行けばノート1冊は消費)寝る暇もなく休憩時間とかに一生懸命意味を考えていたような....。
Best regards, でぃーすけ
Re:計算による数理科学の展開 (スコア:1)
個人的に撮影していた方はいると思います。
でも、10年前というと、なかなか難しかったでしょうね。
そもそも、ビデオ収録しても一々ビデオテープをセットしてTVで見なければいけないというのが面倒でした。しかし、ストリーミング技術の発達と、PCの高性能化に伴い、ビデオの閲覧環境が整ってきたことも大きいのではないでしょうか。
> それにしても数学の講演って、意味を解釈する暇もなくノートを取るのが大変で
> (3日も行けばノート1冊は消費)
> 寝る暇もなく休憩時間とかに一生懸命意味を考えていたような....。
それは今でもそんなに変わらなくて(^^;人によっては恐ろしい量を書きます。
でも、やはり、講演発表は黒板が好まれますね。
# ちなみに学会発表はほとんど OHP/OHC になりました。
# 他分野からは信じられないことかもしれませんが、、、
ここ1, 2年ほどで TeX のクラスファイルである prosper や beamer, powerdot などのプレゼンテーション環境を用いた講演も増えてはきました。しかし、慣れの問題もあるのですが、まだ過渡期の状態です。いままで恐ろしい量を書いていた方が小さい文字で論文をプロジェクタで丸写しして講演することもあり、それをやられるのであれば黒板の方がはるかに良いです。
数学の講義に関しては、ほとんどの方が黒板を使っています。
やはり、話を聞きながら、黒板を見てノートに写すという作業は効率の良い学習環境だと思っています。(もっとも最近は両方をいっぺんにできる学生が減ってきましたが、、、)
今回、YouTube で公開されている物理の講義が黒板で行われているのも、
ちょっとうれしかったりします。やり方にもよるのだと思いますが、最近の大学の講義における PowerPoint の乱用は、大丈夫なのだろうかと少し心配していたりします。