アカウント名:
パスワード:
そうです。Moraなどを利用している方からの声の方が、圧倒的に多いです。
顧客からWMAを使いたいなどの声が聞こえてこないとありますが、ウェブ上にフィードバックページを 作れば、多少は聞こえてくる様な気もします。SONYはフィードバック用のページ無いんですよね(多分、ほとんどの製品)。
ソニーだけに限らず、国内のデジタル製品メーカーは、もうちょっと自社製品の紹介ページにフィードバック先を載せるようにし、 ウェブで積極的にフィードバックを受け付ける様な体制を整えて、製品開発に生かして、面白い製品を作って欲しいなと思います。
特にCPU
あなたのいう、TVでオーディオやソフトで機能追加ってのは、AppleがApple TV、iPod touchなどで手を付け始めていますね。
国内ではSCEIや任天堂が、海外ではアップルも手を付け始めていますね。既存の様にハードウェアではなく、 ソフトウェアの進化による、家電の進化システムが標準になると、今のままでは米国勢が強くなる様な気がします。 国内発で、ある程度売れる規模を持ち、かつ世界規模でデベロッパを集められる コンピュータプラットホームってゲーム産業由来のものしかない様に 思います。なので、統一基盤としてSCEIや任天堂が開発するプラットホームが重要になるの可能性があるのではないかなと。 ゲーム産業系統の人達って、コンピュータに詳しく無い人向けのユーザインタフェース作りの達人でもありますしね。 テレビの様な大型のものも、ポータブル機器の様な小型画面のものでもデジタル家電産業との相性が良いように思います。
ソフトウェアによって色々実装された家電の将来は今とは違った 発想の製品が出てくる様に思います。例えば内蔵フラッシュメモリに音楽をため込める様になっている、 テレビなんかだと、テレビで音楽を聞くのは変だと思う人も いるかもしれませんが、例えば選曲時など以外はスピーカだけオンにできて、聞いてる時は画面さえ消えれば、 さほど気にならなのではないかなと思います。音量の上げ下げなんかは画面が消えていてもできないと不便だと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ウェブでのフィードバック (スコア:2, 興味深い)
顧客からWMAを使いたいなどの声が聞こえてこないとありますが、ウェブ上にフィードバックページを 作れば、多少は聞こえてくる様な気もします。SONYはフィードバック用のページ無いんですよね(多分、ほとんどの製品)。
ソニーだけに限らず、国内のデジタル製品メーカーは、もうちょっと自社製品の紹介ページにフィードバック先を載せるようにし、 ウェブで積極的にフィードバックを受け付ける様な体制を整えて、製品開発に生かして、面白い製品を作って欲しいなと思います。
特にCPU
いつも主観で書き込んでいます
Re:ウェブでのフィードバック (スコア:1, すばらしい洞察)
ところが、それを素直に受け取るとSonyはiPodを作る事になってしまう。
一般ユーザからの意見は、今売られている機種をブラッシュアップするのには使えますが、
より大きな改良や、画期的な新製品開発には使えません。
結局、大ヒット商品を生み出す為には社内で頭を絞るしかないんですよ。
あなたのいう、TVでオーディオやソフトで機能追加ってのは、AppleがApple TV、iPod touchなどで手を付け始めていますね。
デジタル家電のソフトウェア産業化 (スコア:1)
国内ではSCEIや任天堂が、海外ではアップルも手を付け始めていますね。既存の様にハードウェアではなく、 ソフトウェアの進化による、家電の進化システムが標準になると、今のままでは米国勢が強くなる様な気がします。 国内発で、ある程度売れる規模を持ち、かつ世界規模でデベロッパを集められる コンピュータプラットホームってゲーム産業由来のものしかない様に 思います。なので、統一基盤としてSCEIや任天堂が開発するプラットホームが重要になるの可能性があるのではないかなと。 ゲーム産業系統の人達って、コンピュータに詳しく無い人向けのユーザインタフェース作りの達人でもありますしね。 テレビの様な大型のものも、ポータブル機器の様な小型画面のものでもデジタル家電産業との相性が良いように思います。
ソフトウェアによって色々実装された家電の将来は今とは違った 発想の製品が出てくる様に思います。例えば内蔵フラッシュメモリに音楽をため込める様になっている、 テレビなんかだと、テレビで音楽を聞くのは変だと思う人も いるかもしれませんが、例えば選曲時など以外はスピーカだけオンにできて、聞いてる時は画面さえ消えれば、 さほど気にならなのではないかなと思います。音量の上げ下げなんかは画面が消えていてもできないと不便だと思いますが。
いつも主観で書き込んでいます
Re:デジタル家電のソフトウェア産業化 (スコア:0)
>んが、例えば選曲時など以外はスピーカだけオンにできて、聞いてる時は画面さえ
>消えれば、さほど気にならなのではないかなと思います。音量の上げ下げなんかは
>画面が消えていてもできないと不便だと思いますが。
Panasonic製品で、音楽といってもFMチューナですが、いわゆるテレビデオ [yahoo.co.jp]がありました。
画面だけ消すって機能自体無かったですけど(笑)
裏録もできたので、コンセプト的には悪くなかったんだけど、画質とか性能気にする人向けではないのは残念なのかどうなのか。
#出品者とは無関係ですがAC