アカウント名:
パスワード:
そうです。Moraなどを利用している方からの声の方が、圧倒的に多いです。
顧客からWMAを使いたいなどの声が聞こえてこないとありますが、ウェブ上にフィードバックページを 作れば、多少は聞こえてくる様な気もします。SONYはフィードバック用のページ無いんですよね(多分、ほとんどの製品)。
ソニーだけに限らず、国内のデジタル製品メーカーは、もうちょっと自社製品の紹介ページにフィードバック先を載せるようにし、 ウェブで積極的にフィードバックを受け付ける様な体制を整えて、製品開発に生かして、面白い製品を作って欲しいなと思います。
特にCPU
とはいえ、この手のウェブページに真っ先に書き込む批評家気取りの方の意見ってのは、 市場とは乖離していることが多く、どうしてもニッチな方向性になってしまうわけで。
製品がイノベーターやアーリーアダプタから普及して、次に一般に普及していくというモデルを 取るのなら、最初にこのニッチに受け入れられる様な製品を作る体制は必要なのではないかなと思います。
とはいえ、商品開発から発売までの時間差を考えると、 現在のユーザニーズそのままで開発するわけにもいかないわけで、 そのあたりでメーカはいろいろ苦労しているようですね。
製品に実装される機能の内、ソフトウェアによって実装されるものの割合が増えれば、 PS3みたくネットワークで機能を配信すれば良いのでは無いかなと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ウェブでのフィードバック (スコア:2, 興味深い)
顧客からWMAを使いたいなどの声が聞こえてこないとありますが、ウェブ上にフィードバックページを 作れば、多少は聞こえてくる様な気もします。SONYはフィードバック用のページ無いんですよね(多分、ほとんどの製品)。
ソニーだけに限らず、国内のデジタル製品メーカーは、もうちょっと自社製品の紹介ページにフィードバック先を載せるようにし、 ウェブで積極的にフィードバックを受け付ける様な体制を整えて、製品開発に生かして、面白い製品を作って欲しいなと思います。
特にCPU
いつも主観で書き込んでいます
Re:ウェブでのフィードバック (スコア:1, 参考になる)
> 製品開発に生かして、面白い製品を作って欲しいなと思います。
とはいえ、この手のウェブページに真っ先に書き込む批評家気取りの方の意見ってのは、
市場とは乖離していることが多く、どうしてもニッチな方向性になってしまうわけで。
企業が求めてるのはマニアではなくて一般の方の率直な意見ですから、
そういうのを収集するための手段はいろいろやってるみたいですよ。
私が関係しているメーカでも、ショールームや一般店舗で
来客者の声を分析したモニターレポートなんかが回覧されてきてます。
とはいえ、商品開発から発売までの時間差を考えると、
現在のユーザニーズそのままで開発するわけにもいかないわけで、
そのあたりでメーカはいろいろ苦労しているようですね。
# ともあれ、ここ最近のTRON氏のコメントと周りの反応を見る限り、
# このような方[が|も]書き込むフィードバックページは役に立たなさそう...
アーリーアダプタの意見 (スコア:1)
製品がイノベーターやアーリーアダプタから普及して、次に一般に普及していくというモデルを 取るのなら、最初にこのニッチに受け入れられる様な製品を作る体制は必要なのではないかなと思います。
製品に実装される機能の内、ソフトウェアによって実装されるものの割合が増えれば、 PS3みたくネットワークで機能を配信すれば良いのでは無いかなと思います。
いつも主観で書き込んでいます