アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
反対意見のテンプレートがあると (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:反対意見のテンプレートがあると (スコア:1, 参考になる)
「使われるかもしれないという憶測で課金してはいけない」
と言うのを入れてほしい。
Re:反対意見のテンプレートがあると (スコア:1)
いや、ちょっと待て。
音楽のほうだけど、完璧なコピーが可能になったから私的録音に課金しますって・・・
私的な用途にしか使わないのに、課金するっておかしかないか?
要するに、私的以外にも使うんだろうって、泥棒あつかいみえみえなんだが・・・
まあ、IDでいいや^^;
Minder
Re:反対意見のテンプレートがあると (スコア:1)
おまえら如きは、アナログコピーで十分満足してるだろ。
十分以上の品質を求めるってんなら、私的範囲に入らねぇぞ!みたいに。
でも、もうアナログコピーなんてしてる奴ほとんどいない訳だし、
機材もデジタルが当たり前なんだから、デジタルだからといって金取るのはおかしい。
TVだって、アナログ放送からデジタルになる時代です。
消費者のレベルが上がってるんだよ!って事を主張しなくては。
Re:反対意見のテンプレートがあると (スコア:0)
権利者に対する損失と言う観点では、アナログとデジタルの扱いを分ける理由がさっぱりわからん。
デジタル・アナログ関係なく全ての記録媒体に補償金をかけるか、デジタル・アナログ関係なく補償金を撤廃するか、どっちかに統一する方がすっきりする。
Re:反対意見のテンプレートがあると (スコア:2, 興味深い)
「私的複製」を、何の根拠も無く、当然の権利だと思い込んでるんじゃないのかな?
そもそも、どうして「私的」な場合は例外的に複製が許されてると思うの?
この条文が制定された時、その時点での「私的な複製」の実状が、無許可でも問題ないだろうと判断されたからでしょ。
ならば、「私的な複製」の実状が変化したのなら、「私的な複製」に対する法律は修正されるのは当然。
アナログでの複製という、複製の度に劣化して回数に限界のある時代と、デジタルによる無
著作権法を良く知らない昔の人の主張 (スコア:1, すばらしい洞察)
当然、曲を買っています。媒体はメーカーが一番売れて出しやすいと思うものに追従しているだけです。
だから、移動しながら聞く為に、私的に別の容器に入れ替えたからといって、またお金を払わなければならないなんて思っておりません。
著作権者は他の媒体で売れなくなるからといってますが、曲を買った者がまたお金を払わなければならないんでしょうか。
私的である以上、聞くのは私なのですからアナログだとかデジタルとか関係ありますか?
若干劣化するとかしないとか、私の生活には殆ど関係ありません。アナログ劣化すればお金いらないならmp3プレイヤーにアナログ録音します。
でも、実はそんなの関係なく、お金が欲しいだけなんですよね?
大体、ケフィアを自宅で複製したって、やずやから請求はこないのに、何故音楽だけ請求できるんですか?
そろそろ「何」を売ったのかをハッキリさせてください。な感じ