アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
漏洩はしている (スコア:5, すばらしい洞察)
また、ネットワークから消えるその挙動については、『掲示板などへの書き込みやニュースリリース、マスコミ報道などがあった流出ファイルについては』流通量が増大し消える可能性が失われるという結果になっています。これは裏を返せば『公表しなければ消えるかもしれない』という事を示していますが、これは危険
-- Where your reading book is, there will your heart be also 天戸 司郎 (Silo Amato)
Re:漏洩はしている (スコア:0, すばらしい洞察)
>情報漏洩に対する対策は、そもそもは重要な情報を持ち出さない、重要な情報を保存している PC に Winny などのファイル共有ソフトをインストールしない、といった基本的なことにあるのではないでしょうか。
「重要な情報を持ち出すこと自体が漏洩です」と定義しておいて、
その対策が
(持ち出せないようにするではなく)重要な情報を持ち出さない、
である、という主張は、
情報漏洩を防ぐ対策は、情報漏洩しないことです
という主張になる。
そんな主張に意味があるなら、
いじめの対策はいじめをしないこ
Re:漏洩はしている (スコア:1, すばらしい洞察)
即効性は無いけど、実効性はあるでしょう。(守る側のモラルに依存ですが)
どんなシステムを構築しても抜け穴は生じる可能性があるので、皆がきちんと守ってくれれば実効性は高いと思います。
#現実解としては、システムと教育の組み合わせですかね。