アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
中学生だろ? (スコア:4, すばらしい洞察)
10人中1人、2人いてもおかしくない年代じゃないか。
#さらにそのうちの2割ぐらいは大学生になっても中学生の心を失いません。
#近年の研究では工学部、特に情報系学科にその割合が高いことが報告されています。(Anomalous Coward, et.al 2005)
ごめんなさい。
Re:中学生だろ? (スコア:0, フレームのもと)
でも今大人になっている世代では常識だったことが、今の子供にとっては常識ではない/ジョークでは
済まないことってあると思う。
お店でカブトムシを買ったけど、死んじゃったのでお店の人に真剣な顔で「治してください」とお願いした
子の話なんか、よく聞く話(僕だけかもしれないけれど。笑)
まあ今の世の中、親が子供を殺したり、子供が親を殺したりするのが日常茶飯事のニュースになる
異常なご時世だから、死生観が狂っているのは子供の世代だけではないんだろうと思うけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:中学生だろ? (スコア:1)
で、小学生・低学年の子どもがその命をどのように捉えているか…
自分が子どもの頃、可哀相とかそういう感覚に気が付くまでは戦わせたりして散々殺したっしょ?
表現方法が違うだけで命に対する認識は昔から大して変わらないのかもしれない。
Re:中学生だろ? (スコア:5, 興味深い)
その後、それはもう元には戻らない事を説明したら泣き出したのもやっぱりそうだよなと納得した。
この前、うちの犬が死んだ時子供に教えてなかったら、後で知った子供がなんで教えてくれなかったと泣いたときはびっくりした。
”大人”の勝手な考えで負の物事から子供達を遠ざけるのはどうかと思う最近。
子供がどうにかなった訳じゃなく大人がどうにかしてしまったのが今の状態だと思う。
Re:中学生だろ? (スコア:2, 興味深い)
また動き出すと思ったらしい。
すごくかわいがっていたフェレットが死んだときも泣かなかったし、死を理解できていなかった感じでした。
どう教育したら死を理解したり悲しいと思うようになるのか、ちょっと不安。。。
本物の死を沢山見ていかないと、ゲームみたくすぐ生き返ると思って育っちゃうっていうのはアリかなーって思う。
身近にはいまだに幽霊とか血液型で性格がわかるとか本気で信じてる人いっぱいいるし。情報操作次第でなんとでもなるのかなーと。