アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
素直な疑問 (スコア:3, すばらしい洞察)
たとえば途中で事故が発生して、その場でしばらく待機した後、元の駅まで
引き返すとか、予想以上に電池を消費する事態は起こると思うんだ。
Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
現在でも架線事故とかで停電になる可能性はあるでしょうから、その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?
Re:素直な疑問 (スコア:2, 興味深い)
>その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?
架線事故の場合は架線が修復されれば全車両が動き出せるようになりますよね。
充電式の場合は線路や人身事故で動けなくなっている間に電池切れになったとすると、
事故原因が取り除かれても動けないままです。一編成ごとにディーゼル機関車で
牽引するとしたら時間がかかりすぎませんか?
非常用の充電器を抱えて全車両を一両一両充電して回るのか、
ディーゼルエンジン搭載の専用の急速充電車を用意するのか、
それとも本当に一編成ごと順に牽引して回るのか、
さてどれでしょう。
単に非常用の予備バッテリーか補助動力を乗せてるだけだったりして。
Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:素直な疑問 (スコア:0)
相互運用できるのかな?
と思ったけど
札幌の路面電車も軌間:1,067mmなんですね。
Re:素直な疑問 (スコア:0)
JRの線路と並行している踏切では明らかに幅が広いのが目で分かりました。
# だけなのでAC