アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
電機羊の夢がひろがりんぐ。 (スコア:3, すばらしい洞察)
超基本的なカスタマイズすらMicrosoftにお伺い立てなきゃ
いけないので、いい話なんですが、
実際問題としてAndroidの上に載るアプリはFlash Liteやら
ATOKやらOperaやらで、今までと見た目変わんないかも。
Linux携帯、sinbian携帯も結局日本では「何も変わらない」
方向に進化していったしね。
Re:電機羊の夢がひろがりんぐ。(余計なもの) (スコア:0)
#無粋なツッコミですがあまりにも、、、なので
Re:電機羊の夢がひろがりんぐ。(余計なもの) (スコア:2, 興味深い)
どうやら死亡宣告を受けたのはACCESS(→PalmOS)らしい。
ACCESSがストップ安比例配分
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200711061519 [technobahn.com]
でもドコモのブラウザはACCESSだし、googleってモバイルブラウザ
持ってないから、この記事は正しくない希ガス。
Re:電機羊の夢がひろがりんぐ。(余計なもの) (スコア:1)
>持ってないから、この記事は正しくない希ガス。
と、自分も思っていたのですが
BloadBandWatch [impress.co.jp]の最後の方に
>ハイエンドモデルとローエンドモデルどちらにも対応でき、ハイエンドを望むヘビーユーザーにも高機能なブラウザを提供できるだろう
って書いてありました。
google版モバイルブラウザの登場は以外に近いかも……。
#っていうかもう動いてたりして
Re:電機羊の夢がひろがりんぐ。(余計なもの) (スコア:0)
FireFoxの開発者とかが社内にいるんぢゃなかったけか