アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
だってさー (スコア:4, すばらしい洞察)
ADSLよりも安くなったら、普及するんじゃない?w
Re:だってさー (スコア:4, 興味深い)
パケット転送の遅延が圧倒的に少ない。リモートログインを重要視する場合にはかなり重要。
光化すると over Internet(ただし国内同士)で SSH で X クライアントをそのまま飛ばしても十分実用になるが
ADSL だと遅延が酷くて tty ベースでないとどうにもならない。
Re:だってさー (スコア:2, 参考になる)
AirEDGEの定額(パケット)モードでtty接続を試みたとき、
絶望的な気分になった記憶は鮮明にあります。
なんせ「login:」がなかなか出てくれない(w
バッファが一杯になったら送受信!という戦略の通信形態だと、数文字単位でもやりとりしてくれないと困る場面では、ほんとどうしようもないです。
同じAirHでも、定額制(パケット)が始まる前は、まだかろうじて使い物になったはずなんだが…
#出先から会社のメール鯖をメンテできなくて青くなったのでAC