アカウント名:
パスワード:
最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします
非同期で情報を投げてオシマイに出来る業務だと、メール依存度は上がり、チェックは多くなる傾向に。 #受注窓口とかなんて、一日位階のチェックでは仕事にならない。
サポートみたいに、相手が提示した情報だけではどうにも、ってパターンが多いなら、実際に電話を行うタイミングを考慮して、一日一回とか。
んでもって、通常業務には使っていないんだけども、とりあえず連絡先として名刺に載せているだけってのであれば、そりゃ有意なメールなんて滅多に来ないだろうから、数日に一回でも済んじゃうだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
最近の若い社員はメールを数日に1回しかチェックしない (スコア:3, 参考になる)
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/searchdiary?word=%bc%e3%a4%a4%bc%d2%b0%f7 [hatena.ne.jp]
It's not who is right, it's who is left.
Re:最近の若い社員はメールを数日に1回しかチェックしない (スコア:1)
ほんとうに必要な連絡は電話なり直接来ますから。
Re:最近の若い社員はメールを数日に1回しかチェックしない (スコア:1, すばらしい洞察)
非同期で情報を投げてオシマイに出来る業務だと、メール依存度は上がり、チェックは多くなる傾向に。
#受注窓口とかなんて、一日位階のチェックでは仕事にならない。
サポートみたいに、相手が提示した情報だけではどうにも、ってパターンが多いなら、実際に電話を行うタイミングを考慮して、一日一回とか。
んでもって、通常業務には使っていないんだけども、とりあえず連絡先として名刺に載せているだけってのであれば、そりゃ有意なメールなんて滅多に来ないだろうから、数日に一回でも済んじゃうだろうね。