アカウント名:
パスワード:
あらかじめ十分なシステム領域を確保してれば、たいていの場合後日ソフトウェアアップデートで対処可能だと思う。デジタル放送なら放送波アップデートできるしね。
# ARIBの規格の根本から再定義するとかいう斜め上の結論になったら知らんけど。
消費者を置き去りにした議論に興味はありませんので、好きなだけもめててください。ただし、それで売り上げが下がったら、原因の一端は自分たちにもあるということは忘れないでくださいね。
# いい加減、違法コピーだけを原因にするのはやめてくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
そこでPS3メソッドですよ (スコア:1, すばらしい洞察)
あらかじめ十分なシステム領域を確保してれば、たいていの場合後日ソフトウェアアップデートで対処可能だと思う。デジタル放送なら放送波アップデートできるしね。
# ARIBの規格の根本から再定義するとかいう斜め上の結論になったら知らんけど。
消費者を置き去りにした議論に興味はありませんので、好きなだけもめててください。ただし、それで売り上げが下がったら、原因の一端は自分たちにもあるということは忘れないでくださいね。
# いい加減、違法コピーだけを原因にするのはやめてくれ。
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:2, 興味深い)
・ニコニコでの再生数=単価0円での販売本数と考える
(実際にはすぐに削除されるので1日の再生数を2倍した値で代用してた)
・DVD は実売価格4500円で1万5000本と仮定
・需要曲線を直線で代用
した上で、その直線上で売り上げが最大になる販価を計算した人がいた。
何でもその仮説の上では実売販売価格を3400円ぐらいまで落とせば売上高が最高になり、7、800万違うらしい。
希望小売価格6000円で全て売ろうとした場合と比較すると、4000万近く違うのだとか。
一方、「らき☆すた」の実売4500円は妥当な価格で、「コードギアス」は7500円だったかが売上が最大になるのではないかと分析し、価格に比べて価値の無い商品が多い(意訳)と結んでいたが、アニメコンテンツに限らずコンテンツ産業全般にその通りだと思う。
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:0)
希望小売価格と実売価格の関係がよくわかりませんが、定価ベースだと、ググってみたら、こんなデータがありましたし。
■DVD単価比較
1話単価 定価
4,095円 8,190円 (2話収録) N・H・Kにようこそ!、Shuffle!
3,465円 6,930円 (2話収録) 涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた
━━━━━ 角川書店の壁 ━━━━━━━
3,150円 6,300円 (2話収録) まなびストレート!
3,045円 6,090円 (2話収録) 魔法少女リリカルなのは
2,730円 8,190円 (3話収録) ひぐ
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:1)
各国への放映権やら初回販売価格で十分償却できてるからなんだろうけど。
アニメも新作は安くてもいいから3・4年したら貧乏人バージョンを出して欲しい。
復刻版でも手が出ない俺がいる。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:0)
えーと、後で安くなるなら、新作は高くてもいいんじゃないかなぁ...。
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:1)
複製が誰にでも大量に作成できることは、価値が下がることとつながりがあります。
物理的な数が実際に増えなくても、その期待値だけでも価値は動きます。
プレミア性というのは、ほぼ何にでも当てはまる非常にシンプルな原理ですよ。
コンテンツの出来とかって、実はそこまでは関係ありません。
そう言いたい気持ちは理解できますが、そこには「昔はよかった」「最近の若いもんは」理論とか、
価値の多様化とか、そういうのが複雑に根深く絡み付いてきますからね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:1)
PS3メソッドのつもりがPS2メソッドを実装しちゃって
後日、「やっぱ無理でした」ってなる予感
#DVD再生関係でそんなのありましたよね?
Re:そこでPS3メソッドですよ (スコア:1, おもしろおかしい)
無制限にコピーを合法化すれば違法コピーなんて根絶できるのにねw