アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
その他ツリー (スコア:4, すばらしい洞察)
「新しいファイルが出来るたびにバイナリエディタで開いて目視確認」
とかそういうネタ希望
Re:その他ツリー (スコア:1)
Re:その他ツリー (スコア:1, おもしろおかしい)
といいながら、国産ウィルス第 1 号は、X68k 用なんだよね。
あの当時、ワクチンはあったけど、まだアンチウィルスという概念はなかったはず。
考えりゃ、やつが自分の PC 歴で唯一やられたウィルスだ...
# 実際は現役じゃないので AC
Re:その他ツリー (スコア:2, おもしろおかしい)
私も感染しましたよ。
SRAMに入れたADPCMが起動時に鳴かなくなったので、感染には速攻で気付いたのですが、
100MバイトのHDDのCパーティション(2MB/Human68k起動用)が初期化されてました。
Dパーティション(98MB/SX-WINDOW,データ兼用)は無事で、実質の被害はCコンパイラの
環境設定バッチファイルぐらいかな。
感染源が中古屋で買ったポピュラスという・・・おお、神よ(笑