アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
少し怖い気もする。 (スコア:2, すばらしい洞察)
有名であることが飯のタネになってる一部の人は仕方ないけれど、
堅気の人が、ブログやSNSやここみたいなBBSで、むやみに個人情報を晒すのは
賢いことだとは思えない。
# ましてここではそういうリスクをコントロールしてると臆病者よばわり。
# それって、蛮勇だとおもうんだけどなぁ。
Re:少し怖い気もする。 (スコア:1)
> # ましてここではそういうリスクをコントロールしてると臆病者よばわり。
> # それって、蛮勇だとおもうんだけどなぁ。
これは、「ID発言」ですら「蛮勇」と言っているんですよね。それは違うと思う。ここのIDなんて管理者にメールアドレスが知られる程度ですよね。それすら恐れているなら「臆病者」だし、ID取るのが面倒なら「怠慢」ですよね。そういう私自身長らく自分の納得できるID名を探すのをサボっていたのですが。
# 自分の名前でgoogle検索すると上位5番目くらいまでは自分に関係のあることが出てくるので名前とか出したくないですが...
# でもシステムの弾き出した自分の「推測個人情報」を見てみたいです。その前にブログ書け、という話もありますが。ここの書きこみから判定できないかなぁ?
Best regards, でぃーすけ
Re:少し怖い気もする。 (スコア:1, 興味深い)
何歳何ヶ月の息子が居る・・・と書いただけで1億2000万人のうちの5万にまで特定できます。Macintoshの出荷台数は全世界で40万台にも満たないわけで、そのうえITに詳しい人とか言ったら、ご近所ばれしている可能性だってあるでしょう。
#個人情報駄々漏れで簡単に特定できるのでAC
Re:少し怖い気もする。 (スコア:1)
リスク = 危険 + 恐怖
だと。危険というのは,その事象がおきる確率で,恐怖とはその事象が起きてほしくないと願う度合いと言えばいいのかな。例えば「ブログに書いた家族情報から個人を特定されて家族が危害を加えられる」という"確率"はかなり低いです(いままでそういう事件を聞かないので。これから増えれば危険も増しますが)。しかし小さい子供がいたりすれば「恐怖」はかなり大きいでしょう。なのでリスクを考えるときは「危険」と「恐怖」の双方に適切に対処する必要があります。
Re:少し怖い気もする。 (スコア:0)
わたしは、インターネットに個人情報をさらす場合、恐怖の部分でなくて危険の部分が大きい(問題が起きる確率がそれなりに高い)と考えていますが、どうでしょう?
Re:少し怖い気もする。 (スコア:2, 参考になる)
「ヤバい経済学」には,疑問を持ったときに何を調べればいいのかという実例がいくつも出ていて,そういう意味でもいい本だった。
Re:少し怖い気もする。 (スコア:1)
slashdotにて「臆病者」よばわりを避けるためには何も私のようにする必要はないのです。slashdotはIDが残っている状態でどんどんIDを取っても平気である、と宣言していますから(-- FAQの「自分のアカウントを削除するにはどうすればよいですか?」参照)、例えば発言ごとにIDを取っても良い訳です。(ま、実際IDを沢山とってもさほどslashdotのシステムに負荷をかけることはないでしょう。)
という訳で、最初の私の発言に繋がります。
Best regards, でぃーすけ
Re:少し怖い気もする。 (スコア:0)