アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
いやいや (スコア:1)
私も切にそれを望みますけど(いや、ほんとですよ! 多分)、
でも、面白いからもっとやれーって外野は沢山いるでしょうね。
Re:いやいや (スコア:2, すばらしい洞察)
この際だから今までの膿みを全部出してしまえ、って感じですけど。
初音ミクを取り巻く一連の事件って、マスコミや音楽業界、検索エンジンなど
いろいろな問題を一般にわかる形で引っ張り出してきてるので、クリエイターたち
には違う意味でも参考になってるんじゃないかな?
それにしてもTBSやらdwangoやJASRACやら、産まれて4ヶ月でこれだけの闘いを繰り
広げるとは…
初音ミク…恐ろしい子!
Re:いやいや (スコア:2, 興味深い)
他の人が参照してる、
たけくまメモ : クリプトン伊藤社長の「態度」 [cocolog-nifty.com]
にも出てくるけど、
「ネットの落とし子」的なアイテム(商品/FOSS)には
そうなる可能性が常につきまとってる、
ってことなんでしょうね。
正確にいえばクリプトンはミク以前からいわば「楽器会社」だったわけで、
潜在的にそういうモンダイは有ったわけだけど、
●ユーザが成果物を自宅でもClosed商売でもなくネットにばら撒いた。
●キャラクターというある意味で「古風な」要素が付け加えられた。(そしてその独占権利をメーカーは主張した)
という点のせいで、
「逆転現象」が至るところに起きたってのが面白い。
「アイドル」「楽曲」「作者」「媒介者(企業とか)」「リスナー」
の伝統的には想定されてた序列のようなものが、
めちゃめちゃに狂って(変わって)しまった。
ところで、ここで1つ不安になるのが、
旧来メディア会社の類(TBSしかり)が、
今後、これ系の商品を「出来るだけFUDる」
という負の行動を起こし始めないか?という点だ。
逆転現象が今後も何度も巻き起こったら、彼らにとっては困るのだから。
ことあるごとにタレントを使って(苦笑)disらせる、
などの行動を起こすのではなかろうか?
もちろん次は以前よりもっと巧妙にね。