アカウント名:
パスワード:
JASRAC の問題は、独占と、それに伴う殿様っぷり・融通の利かなさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
中間搾取はもういいでしょ (スコア:5, 興味深い)
中間搾取業者を挟まなくても直接アーティストへ対価を払うことだ出来る時代になったのですから
レディオヘッドが面白いことしてますし
レディオヘッド、新作はダウンロード販売 「価格はあなた次第」 [itmedia.co.jp]
Re:中間搾取はもういいでしょ (スコア:0)
テレビ局やラジオ局、番組制作会社など、素材として誰かの著作物を使おうと思うとき、いちいち個別対応なんてしてられん
キミ、商社とか全否定してるクチでしょ
Re:中間搾取はもういいでしょ (スコア:0)
JASRACの中身が腐ってるのは確かだけど、権利者からも利用者からも、少数の団体が取りまとめてくれるのは理にかなってる。
利用者というものが、単に曲を聴くだけの末端しか思い浮かんでないから“中間搾取”なんて世迷い言が出る。
そんなに中間搾取されるのが嫌なら、衣食住その他すべての物を、直接製造者から買ってみなよ。
卸も小売りも、みんな搾取してるよ。
Re:中間搾取はもういいでしょ (スコア:2, 興味深い)
中間マージン、取ってもいいですよ。弊害が無くてリーズナブルなら。
JASRAC の問題は、独占と、それに伴う殿様っぷり・融通の利かなさ。
今回の件で言えば、CC の宣言を尊重しつつ取次ぎ商売やってくれる
管理団体があればいいわけで、もし JASRAC がその条件でやる、って
言うなら JASRAC でもいいですし。
まぁ、まず言わないだろうけど、よほど追い詰められない限り。
Re:中間搾取はもういいでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)
だって集中管理をしてコストを引き下げることが目的でしょう?
殿様っぷりと融通の利かなさは困り者ですが。
ただ、その融通の利かなさも現行の法制度に起因している部分が多く、JASRACだけを叩いても駄目なんですよね。
JASRACは著作権の信託を受けているわけで、権利者の経済的利益のために仕事をしなければいけない義務を負っています。
曖昧な理由で手を抜くと権利者から訴訟を起こされかねない立場ですから。
それに、音楽業界の問題の多くはJASRACよりも音楽出版社(レコード会社)の方にあります。
JASRACを隠れみのにしてやりたいようにやっている連中が。
みんな仕組みを良く知らずに有名なJASRACだけを叩いていますが、製作者への利益分配という点では音楽出版社の方が大きな責任を負っています。