アカウント名:
パスワード:
ぱっと思いつくのはこのへん。せっかくだし、失敗ネタ提供してほしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
テーブルの破損? (スコア:2, 興味深い)
同じ場所にバックアップ残してて、あふれたとか?(笑)
# rm -rf ./.
Re: (スコア:1)
ぱっと思いつくのはこのへん。せっかくだし、失敗ネタ提供してほしい。
Re: (スコア:1)
アクセス不能になりました。
Re: (スコア:1)
そうじゃないならまた数時間後再発するのは容易に想像できるんですけど大丈夫なのかなぁ。
# rm -rf ./.
Re:テーブルの破損? (スコア:2, 興味深い)
が、いったん仕切り直してテーブル作り直したら、問題なく動作している
ようです。移行のときにいくつか問題があったので、それが原因の一端
だったかも?
ともあれ、1,2 日は様子見です。同じ問題が発生しなければ、まぁ通常の
運用時では問題が起きないだろうなと安心できるというところでしょうか。
ともあれ、ご心配をおかけしてすみません。
Re:テーブルの破損? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そんな読者を不安にさせるようなことは、思っていても書かないで欲しい。
スタッフに知識のある方はいないんでしょうか?
いないのであれば、○○の知識のある方とか要件を書いてボランティアを募集したら
どうでしょう?
スラドの読者諸兄であれば、どんな要件でも対応できそうですが。
Re:テーブルの破損? (スコア:2, 興味深い)
おそらく、高負荷状態になったときに、Debian (etch) の MySQL 内部でどうにか
なってしまっているのかなぁ、といったところです。他の環境(MySQL や各種
ライブラリ、そしてカーネルの違い)では起きないかも。
とりあえず、slash と MySQL のパラメータを一部変更し、処理量が増えても負荷の
上昇を少しでも抑えるようにしました。これによって、今のところ防げています。
Re:テーブルの破損? (スコア:1)
もし差し支えなければ、是非チューニングポイントを教えてください。