アカウント名:
パスワード:
アレたまにした理由は、既存の単語の組み合わせであり、比較的意味がわかりやすいこと、既存の単語そのものではないので「アレたま」と言ったときにこの機能のことだとすぐわかること、そして、 提案のコメントにモデレーションが付き、比較的評価されていた名前であったことです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
いっちばーん! (スコア:2, すばらしい洞察)
モデレーションはともかく、すぐに機能がわかるとはお世辞にも言いがたいかと。
「アレたま」って見たとき何のことか想像もつかなかった。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re: (スコア:1)
おっしゃることもっともなのですが、「Firehose」も意味不明なので、
独特の名前を付けてもイイかなぁ、と思いました。無難な名前にするか
迷ったのですが…。^^;
「アレゲのたまご」ならもう少しわかりやすいかなぁ。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
「アレゲのたまご、アレたま」
とタイトルにでも書いておけばそのうち定着するんじゃないかと思います。
説明無しに「アレたま」とか書かれると何のことやらさっぱりわからん。
Re:いっちばーん! (スコア:1)
# 更新お疲れ様です。