アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
頭打ち? (スコア:2, 興味深い)
今のnVidiaの最新鋭のGPUであるGeForce 8800ですら1人の人間の頭部だけをこの程度 [hatena.ne.jp]にレンダリングするだけで精一杯です。これ見て写真と勘違いできる人います?
あるいは2007年最高のCG品質を持ったゲームと言われるクライシスのプレイ動画 [4gamer.net]を見て、実写と勘違いできる人います?
そこら辺のCG映画は確かに実写と見分けがつかない品質ですが、あれはものすごいワークステーション使ってものすごい光散乱のシミュレーションをやって、わずか1枚の静止画をレンダリングするのにそれでも3分くらいはかけてます。
だからその壁を突破するだけで180×60で1万倍のGPU速度が必要であり、ワークステーションレベルを1枚のGPUに落とし込むのに相対的に更に数百倍分の技術革新が必要ですから、仮に促進型ムーアの法則が永遠に続いくとしても、すでに現に需要があって発達したCG理論だけでも、この先20年くらいは安泰ですよ。
所謂ゲーム系ではない3D静止画作成ソフトだと、本物の人間と見分けが付きづらい [cgsociety.org]程度の顔のレンダリングに個人のPCで何十時間もかかります。
Re: (スコア:0)
コンシューマ向けソフトに載せられるモデルの限界<GPUの限界 になったら打ち止めだろう。
Re: (スコア:0)
> 顔のレンダリングに個人のPCで何十時間もかかります。
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=121&t=399499&page... [cgsociety.org]
では、
> its 15 hours for 1800x1350 res
とあります。800x600程度では4時間だそうです。
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f= [cgsociety.org]