Accounting, that’s why. When you hire a Full Time Employee (FTE) you need to account for it and budget them differently than if you pay a firm for a consultant. There’s several loop holes in the tax and accounting standards that make a consultant seem cheaper than a regular employee.
...んなことあるわけないだろ。いや、多少の差が出る可能性は否定できないけど、少なくとも、彼がいうように、5倍も6倍もちがうということはない。彼のいうthe MBA asshole who ta
主張というか心情の根幹はこの文ですかね: > Over and over again I’d run into these morons who would offer me tiny jobs, no jobs, insult my intelligence, treat me like all I can do is code, and when I didn’t fit that mold or wanted to charge them for the privilege they’d cheat me or laugh at me.
彼は悲しい人だね (スコア:1, すばらしい洞察)
他人のやってる事ならソースの書き方やTABの入れ方までが
気に入らない人ってのがプログラマーには時々いるんだよねぇ
だから彼が悪いとは言わないけど、
彼の為にも1人で開発することをお勧めしたいな
この手の人は何処に行っても居場所ないから
(まあ自分で居場所を無くしてるんだけどね)
Re:彼は悲しい人だね (スコア:3, 興味深い)
原文はかなり口語体の汚い言葉で書かれているのでちょっと難しいところも多いのですが、書かれている内容は考えさせられることばかりです。
ぜひ、プロの翻訳で読んでみたいと思いました。
以下、ちょっと記憶に頼って書いていますのでいい加減です。
少なくともこのドキュメントを読むとアメリカも大してプログラマにとって天国ではないのではないかと考えさせられます。
彼はかなりお金に苦労していたようで、教育もお金がなくなり最後まで受けられなかったと書いてあります。
そしてそのような彼がコードしかできないと嘲られたとかなり憤っています。
彼自身はビジネスの単位も取っており、Railsマーケット周辺の自動車セールスマン程度のMBAより十分に日本でいう上流から下流までできることを訴えています。
また多くの仕事で給料がもらえなかった経験を経て、さらにRails界隈の人々にタダで、その上に期間限定でバグ取りをさせられたと主張しております。
しかも多くのバグは直接彼には責任がなかったようです。
さらにThoughtworksの人々がURLに";"を使うようなおかしな仕様を持ち出し、それに対して指摘したのに受け入れられなかったこと経験もあったようです。
現在のアメリカの会計基準ではプログラマを雇うと会計上大きな予算を取るそうです。しかし、コンサルタントに関しては穴があるようで、そのためにコンサルタントには6倍もの給料が払われていると主張しています。しかし彼の考えによるとそのような価値はコンサルタントにはないようです。
Thoughtworksのコンサルタントたちの仕事の内容はあまりよろしいとは思えず、彼もまたコンサルタントとして2回、Thoughtworksの仕事を請け負ったようですが、そのあまりにも杜撰なコーディング内容に憤りを感じていたようです。
特にThoughtworksのコンサルタントたちが用意したプログラマはお客にはエキスパートとして紹介しているが、実際には2週間のトレーニングしか受けていない実力だと嘆いています。
これらの問題に対して、彼なりに現在の問題点とコンサルタントとどう戦うべきなのかがリストにまとめてあり、とんでもないボリュームとなっております。
皆さん、ぜひ原文を読んでください。
正直、アメリカもここまで悲惨なのかと思うととても残念です。
これは今現在日本でもさんざんと議論されているSI業界のあり方に対する強烈な問いかけであり、たかだかインデントがどうとかいうそのような問題ではないと思いました。
trivial fix (スコア:1)
TW ではなく、Michael Koziarski という人らしいよ。
in ZSFA:
>> Here’s is fat fucking face [koziarski.com]
> 正直、アメリカもここまで悲惨なのかと思うととても残念です。
いや、ほっとしました。
#ちがうだろ。
プログラマーは統計を勉強しろ!さもなくば死ね [zedshaw.com] も面白いな。
Re: (スコア:0)
三行以上のソースなんて誰も読むわけないだろ
…って、ここν速じゃなかったか。じゃあますます読んでるわけねえやw
Re: (スコア:0)
プログラミングのプロではないので、ほかのところの真偽はわかりませんが...
Accounting, that’s why. When you hire a Full Time Employee (FTE) you need to account for it and budget them differently than if you pay a firm for a consultant. There’s several loop holes in the tax and accounting standards that make a consultant seem cheaper than a regular employee.
...んなことあるわけないだろ。いや、多少の差が出る可能性は否定できないけど、少なくとも、彼がいうように、5倍も6倍もちがうということはない。彼のいうthe MBA asshole who ta
Re: (スコア:0)
taxとaccountingのloopholeというのは確かによくわからない。一般的にはempolyeeにした場合に直接見えてくるオーバヘッドは、Unemployment tax (6.2%)、Worker's comp (2〜5%)、Social securityとmedicareの半分(7.65%)、それから医療保険(家族持ちだと$1000/月とか)くらい? 401kのマッチングで1〜2%出すこともあるか。ベースサラリーが$60000だったとしてもせいぜい40%増しくらいだよね。
コンサルタントが時給換算でemployeeの数倍ふっかけられるのは、(1)コンサルタント自身のtrainingのオーバヘッドが無い(2)約束の期限に約束のものが出来てなけ
Re: (スコア:0)
どんなに正しいこと書いていても、あの文体だったら「突如キレて、なりふりかまわず喚き散らす厨房」と評価されるのがいいところなのではないでしょうか。
through it. (スコア:1, すばらしい洞察)
不本意ながらやるようなことでもないので、
御本人の意思で歩まれるのがよろしいかと。
なんとなくですが、スルー力が足りなかったのかもしれません。
注目されてしまったときは聞き流す能力も重要。
Linus やひろゆこの振る舞いを見てるとそう思う。
Re:through it. (スコア:1, 興味深い)
ゲットーは混沌、そこから光り輝くものがいくつもいくつも。
年末年始、自分が来た道、これからたどる道を思うとそういうことを思わずブログに
ぶつけてしまうんじゃねーの? こういう「思わず」は国籍、人種、関係なさそうな。
久しぶりで聞いてみる [amazon.com]かなー(藁)
Re:彼は悲しい人だね (スコア:1, 興味深い)
>(まあ自分で居場所を無くしてるんだけどね)
この手の人は、どこにでも居場所を作れる。
おこぼれをもらえる奴が近寄れるか、近寄れないかの違いだけ
近寄れない状態は、他人から見ると「あいつは居場所をなくした」に見えるかもしれないけどね
本人は、面白そうなモノ見つけてコードが書けりゃ、多分幸せだよ
Re: (スコア:0)
どちらかというと「酸っぱいブドウ」という奴でしょうか?
高くて取れないところに美味しそうなブドウがなっている。本当はブドウが欲しくて
仕方ないけれど、「欲しいけど手に入らない」ということを認めるのが悔しいので
「あのブドウはまだ酸っぱいんだ」という理由をつけて自分の虚栄心を満足させる行動。
私なら、そんなふうにして傷を嘗め合うような負け犬集団で自己満足に浸るよりは、
孤高の勝者の元で、その人物の顎でこき使われる方を選びます。そちらの方がより
高みを目指せる可能性が高いのだから。
Re: (スコア:0)
俺なら「使うほう」を選ぶがなぁ
寄らば大樹の陰ってやつですか?
Re: (スコア:0)
こき使われてこそ、孤高の勝者からの「おこぼれ」に、
現金以外のものが含まれてくると思うよ。
それこそ、生き方とか、思想とか。
そこが目当てかどうかで住む文化圏が分かれるのかもと想像した。
Re:彼は悲しい人だね (スコア:1, すばらしい洞察)
> 気に入らない人ってのがプログラマーには時々いるんだよねぇ
オフトピだが。コードの書き方の重要性を看過している人って大杉。ソースの書き方を揃えるなんて、indentにでもやらせれば良いって頭も無い。だからソフトウェアって、何時まで経っても黒魔術か、さもなければゴミの大量生産なんだわな。ソフトウェア・エンジニアリング?はあ、どこの話ですかあ?
# まあ日本はニセモノ社会だから。クソみたいなコードを書く奴らを
# 取りそろえた方が金になるのは事実だしね。悲しい国ね。
Re:彼は悲しい人だね (スコア:2, 参考になる)
ということを指摘している。そこの連中が作り散らかしたプロジェクトを
2個ばかり尻拭いさせられたお陰で、すっかり Rails の稼業に嫌気がさした、と。
過去には Java も PHP も同じ理由で上澄み的な開発者を失ってきたんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
オレオレ、オレだよオレ。
ついに観念して、レベルが低下したJavaから逃げ出してRailsに行こう
……かと思ったけど、やっぱり思いとどまった所。orz
さて、次はどこへ行こう?我らに安住の地はないのだろうか。
Re: (スコア:0)
)の連続攻撃にindent厨は発散するだろうし
ろくでもないプログラマはmacro攻撃で殲滅できるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
「}」で十把一絡げできる処理系もありましたね
Re: (スコア:0)
#というかカスタマイズが面倒臭すぎる
Re: (スコア:0)
#無ければ作ろう!
Re: (スコア:0)
wikipediaの偏執偏執厨みたいなモノか?
Re: (スコア:0)
まだ多くを知らないのであれば出直してきて下さい。
サブルーチン単位である程度統一されているならいいですけど、
インデントを直したくなるようなコードの殆どは読めたものではありません。
もしあなたのインデントが酷いつもりが無いのに
あなたの身近な人がインデントを直してしまうのであれば、
お互いのエディタの設定を確認してみて下さい。
TABの幅は統一されていますか?
もしかしたらTABをスペースに変換するようになっていませんか?
TABの使用を行頭のみに制限すれば幅は関係なくなりますが、
スペースのインデントとTABのインデントが混じっていると
他人が読んだ時にめちゃくちゃになります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
例えば 1tab == 2 じゃなきゃ駄目、とか
if (hugahoge) { と
if (hugaho)
{
hoge
のように、「俺のコーディングルールと違う」のが気に入らない人のことを言ってるよね。
読解力を学んで出直してきたら?
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
あ~あるある
特にemacs厨に多いよな
タブとタブの間にスペースとか
変数の定義の途中に何故かタブとか
字句の区切りがタブだったりスペースだったりとか
行末に無意味にタブ入れたりとか
ファイルの終端に鬼のように改行入れたりとか
放っておくとメールの管理もemacsでし始めて
其奴から来るメールのSubjectがもれなく文字化けとか
時には、ToやReply-Toまでもれなく文字化けとか
指摘すると「RFCでは~」とかほざいてみたりと
Re:彼は悲しい人だね (スコア:1)
# そーとーのemacsianじゃなきゃutf-translate-cjk-set-unicode-rangeとか知らんって(笑)。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: 一気に議論のレベルが下がった件について (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だから、他人のインデントがどーこう言ったりはしないです(笑)
Re: (スコア:0)
じゃあそれを Python でやってみようか。
# OCaml でも Haskell でもいいぜ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
内容には言及せずに
「奴は変わり者で少数派で空気読めない奴だ(でも、彼を悪いと言ってるわけではない)」
ですか。
さぞかし、チームプレイがお得意なんでしょうなぁ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> Over and over again I’d run into these morons who would offer me tiny jobs, no jobs, insult my intelligence, treat me like all I can do is code, and when I didn’t fit that mold or wanted to charge them for the privilege they’d cheat me or laugh at me.
要は、かつてはチームを率いてエキサイティングな仕事をしていたが、その後、特にRuby/RoRに
関わるフリー?プログラマとなってから、あまりにもコーダとして扱われ、さらには無料サービスマンとして
嘲られ(た、と感じ)る事が多く、くそくらえ、お前