アカウント名:
パスワード:
親コメントに出てきた「『定量的』= quantitative」を"Quantum"と空目したのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ポイントは「高機能」 (スコア:1)
最初に読んだときには、脳内変換で高性能って誤解をしてしまったものだから、
ああ、んなの電子シャッターしか使えない動画カメラじゃ話にならん
なんて思っていたわけですが、高機能でした。
詳細が出ていないので、どのような代物になるのかは後日のお楽しみのようですが、
個人的にはあまり興味ないかな。
写真を趣味として撮るような人でなければ、デジ1なんて買わないでしょうし、
買う方は性能を追求すると思うんですよ。
そして、デジ1を買わない人にとっては、デジ1の機能なんて必要とせず、
手軽に失敗のない写真が撮れる事を望むだろうと思うんですよね。
であれば、SONYのアプローチのように、笑顔でシャッタ [www.sony.jp]
Re: (スコア:1)
思っているので、「多機能」「高性能」の意味は容易に理解できるとして、
「高機能」って何なんでしょう?
「機能の実現に高度な技術が使われていますよ」ってな意味かな?
Re: (スコア:0)
>> 思っているので、「多機能」「高性能」の意味は容易に理解できるとして、
>>「高機能」って何なんでしょう?
たんなる書き間違いか,普段使わない言葉使ってみたいだけ
なのかわからないけど,逆じゃないの?
「定性的」= qualitative,
「定量的」= quantitative,
qualityは高い低い, quantityは多い少ないというふうに使いますよね
であれば, 機能が定量的, 性能が定性的に測られるべき特性でしょう.
Re:ポイントは「高機能」 (スコア:1)
みんな定量的なものだと思っていたんですが、違うのかな?
例えば画素数の多少は、機能ではなく性能ですよね?
# オフトピぎみで申し訳ないですが
Re: (スコア:0)
元コメには機能が定性的,性能が定量的って書いてあるから,
そういう区別をするなら言葉の意味として逆だろ,って指摘です.
なぜ離散と連続がでてきたのが意味不明ですが.
Re:ポイントは「高機能」 (スコア:1)
親コメントに出てきた「『定量的』= quantitative」を"Quantum"と空目したのでは。
-- siu