アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
もともと (スコア:0, 興味深い)
世界の貧困に対する深い理解や考察、戦略があったわけでも
ないようなので、早晩瓦解するとは思っていた。
言うことが小学生が話すような理想論と同じレベルだもんね。
周りで騒いでいたのは、本当に100ドルでPCがつくれるの?どうやって?とか
100ドルで売るなら、俺も欲しい、という類の層で、
途上国を発展に導く手助けになるかもなんて本気で信じた人は(小学生以外)いない。
みんな「そりゃもらったら、すぐ売るだろ。パン買うために」
と思っていたはず。
まぁ、世界中に鼻で笑われて、PC世界の支配者達に正面きってケンカを吹っかけて、
そろそろ結末がどう落ち着くか、いくらアホでもわかってきていることだろうから、
今頃は青くなって失敗の言い訳をたくさん考えてるフェーズじゃないかな。
OLPCって貧困対策だっけ? (スコア:0)
別にOLPCは貧困対策を目的にしてるんじゃなくて
世界中のすべての子供を対象にした超誇大プロジェクトであって
> 世界の貧困に対する深い理解や考察、戦略があったわけでも
うんぬんとかいう話は全くの的外れじゃないのかな。
少なくとも俺は好きだな、こういうの。
どこの「世界中に」鼻で笑われたとしても、評価しますね。
というかさ、余った金が2000万円ぐらいある人は、近所の小学校に
1000台どーんと寄付しようぜ。
Re:OLPCって貧困対策だっけ? (スコア:1)
金を現ナマで寄付した方が有効に使われると思います。
Re: (スコア:0)
Re:OLPCって貧困対策だっけ? (スコア:1)
援助者が、直接、現地住民に金を配って歩くなら、何も問題はおこらない。
手間はかかるけどね。