アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いっそのこと (スコア:4, 参考になる)
なんて論議もありましたっけ。
論者曰く、現在のCPUが直接管理できるメモリアドレスは十分に広大であるので、それをカバーできる大きさの、かつ速く不揮発の主記憶装置さえあれば、ファイルシステムなど不要であるという論議です。
# さて、現実性は。
Re:いっそのこと (スコア:1)
>それをカバーできる大きさの、かつ速く不揮発の主記憶装置さえあれば、ファイルシステムなど不要であるという論議です。
ファイルの便利なところは、情報にシステム上で一意な名前がつけられるところだと思うのです。
現在のOSのまま、ファイルシステムがなくなっちゃうとデータのやり取り手段を
なんとかしなくてはいけなくなりますね・・・・
# 名前の管理サービスみたいなものになるのかね?
Re:いっそのこと (スコア:1)
とりあえずシステムごとに名前つけて,さらにそれぞれのシステム内の
オブジェクトごとに階層化して名前をつけて・・・ってURIじゃん orz
うん,やっぱりファイルシステムって便利だね.
そういえば以前 DNS の TXT レコードにすべてのデータをぶち込んで
分散データベース!っていうアイディア(ジョーク?)を見たけど,
特定用途,特定クエリ向けではあるけど DNS って改めてもっとも
成功している分散データベースだよなぁ.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)