なぜこういう事態が起きたんですかね?なんか、 命令系統に雑音でも混じったんでしょうか。担当 者は土下座もんですね。 NY Timesのオリジナル記事 [nytimes.com]に次の文面があります。
It is fairly common for satellites to drop out of orbit and enter Earth’s atmosphere, but most break up before they reach the surface, Mr. McDowell said. Such incidents occur every few months ...
うはっ、これはやばス、、、? (スコア:3, 参考になる)
命令系統に雑音でも混じったんでしょうか。担当
者は土下座もんですね。
NY Timesのオリジナル記事 [nytimes.com]に次の文面があります。
ザクッと訳すとMcDowellさん曰く
「衛星が落ちるのは稀でなく、大抵は地表につ
く前に分解する。これは5、6ヶ月に一度起きる
ことだ」。
また、次のようにもあります。
Re: (スコア:0)
落下の時期が迫るにつれ、その時刻も場所も徐々に絞られるでしょうが、
陸上で無ければ、もし陸上であっても、人口密集地などでなければ良いですね。
ミールの処分の際もちゃんと洋上に落としたことは記憶に新しいですし、
もちろんスカイラブのようにミスって陸に命中してしまう場合もあり得ますが、
本来はいつどこに落とすかを能動的にコントロールできるわけです。
この点で、年に何度も行われている通常の処分とは異なる危険があります。
もうひとつは、本当に地表まで落ちては来ないかですが、、
このような大型の衛星でも上空できれいに燃え尽きてくれるものなのでしょうか?
かつては、再突入の直前に複数のモジュールに分解してから飛び込む大型衛星もあったものですが、
もしそのような構造であれば、分解できずに大きな塊のまま突入した場合、
一部が地表まで届いてしまうかもしれません。
Re: (スコア:1)
次に示すTechnobahnの記事によると、名前が
NROL-21で12t、大型バスぐらいとかありますね。
しかし、そこで上げられている写真ではバスぐら
いの重量とサイズかどうかは判断できません。
Technobahnの記事 [technobahn.com]
また、その名前のNROL-21で検索をかけてでてく
る次のサイトでは、重量の記載がありません。
Gunter's space page [skyrocket.de]
で、よく考えてみると、スパイ衛星の名前や重量
や形状が分かっているって変ではないですか?
で、さらにDelta IIのペイロードを調べると、
6.1tを低軌道までとあります。
Integrated Defence System [boeing.com]
この時点で、10t説、12t説が誤りであることは確実
です。
元の記事には、2006年12月に打ち上げたものらし
いとの文
Re: (スコア:1)
>ケネディ宇宙センタ発の情報によると、2006年12月にはスペースシャトルの
>記載しかありません。
制御不能の米スパイ衛星、米国家偵察局のNROL-21との見方が浮上 - Technobahn
衛星は2006年12月13日に米カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地からデルタ(Delta)II-7920-10型ロケットを使って打ち上げられた後、高度376キロから354キロの低軌道に投入される予定だった。 [technobahn.com]
打ち上げは西海岸のヴァンデンヴァーグ。
軍事用衛星の多くは、高い緯度まで見下ろしができるきつい軌道傾斜に打ち上
YuiTad
Re: (スコア:1)
なんか情報が錯綜している感じですねぇ。
次に引用するボーイングのページでは、NROL-21は成功となっています。ここは、衛星のページではなくロケットのページなので、予定軌道に乗れば(前に日本であったように)子衛星の切り離しに程度のトラブルでは成功と書くはずです。
Boeing Launch Services: Mission Record - http://www.boeing.com/defense-space/space/bls/missions/index.html [boeing.com]
Delta II - http://www.boeing.com/defense-space/space/delta/delta2/delta2.htm [boeing.com]
しかし、Technobahnの記事を信用するなら予定軌道より8
Re: (スコア:0)
1G下の地上では非力すぎて(推力が小さい)使えないだけで、低軌道だったら十分に活用できます。
つか、低軌道でも静止軌道でも惑星間でも重力にはほとんど差はありませんよ?
イオンエンジンによって空気抵抗による減速をキャンセルさせることにより高度180kmの超低軌道を回る
偵察衛星のアイデアもあるくらいです。
Re:うはっ、これはやばス、、、? (スコア:1)
教えていただいてありがとうございます。分野的には
好きなんだけれど、更新頻度が足りないかなぁ。
# 野尻抱介さんあたりなら書きそそうなネタですね。