アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
注目点 (スコア:1)
・素人がホームページビルダーを使うとあまりに素人くさいですよ?
・会員企業でB会員てことにヤマハ発動機が!
中国に無人ヘリコプターを不正輸出したところだよね? 大丈夫? (何が
ていうか、業種的にあまり関係なさげですが何で会員に?
#その辺は本田技研工業もだけど
Re: (スコア:2)
SSL証明書の代金なんて高くても10万円程度だから払えない金額ではないと思うけれど、何で取得しないかなぁ。
一定数以上のSSL接続に堪えられるサーバーの設置が出来なかったんだろうか。
それこそ、本気でPKIを普及させる気がないという意味に取れてしまう。
See Also:
SSL証明書比較チャート http://sslreview.jp/content/table/index.html [sslreview.jp]
Re: (スコア:3, 参考になる)
>>申込画面では、下記警告画面が表示されます。これは、当サイトが「共有サーバ」を利用し、
>>SSL認証は当サイトが利用している レンタルサーバーサービスが取得したものを使用していますが,
共用サーバだと1セットのSSL証明書しか使えないので複数の証明書を切り替えられないのです。
(Host: ヘッダを送る前にSSLネゴしないといけないから)
解決策は「サーバのIPアドレスを別に用意する」か「サーバの待ち受けポート番号を別に用意する」ことになります。
xxx.example.j
---にょろ~ん
Re:注目点 (スコア:1, 参考になる)
解決法もあるらしいです。
ブラウザの対応が進めばこっちが楽ですね。
# 後は、IPv6が解決してくれるのかもしれないなぁ、とか。