原文はこれかな。 | Ageia makes a chip called PhysX that makes killing and blowing stuff up | with a Playstation controller all that more lifelike, | essential for satisfying a generation of video gamers | who are apparently well-acquainted with what really happens | when you hit a fuel truck with an RPG.
一方CNETでは (スコア:2, 参考になる)
どーせ誤訳だろ、と思ってもと記事 [news.com]に見に行ったらちゃんと書いてあった。訂正してるけど。
記者さん何をどう勘違いしたんでしょうか。
何を今更 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:一方CNETでは (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:一方CNETでは (スコア:3, おもしろおかしい)
そうか. かの国では一流のゲーマーとなるためにはRPGで実物をぶっ飛ばさないといけないのか.
# なんとなく洋ゲーが受けない理由がわかったのでID
Re:一方CNETでは (スコア:2)
| Ageia makes a chip called PhysX that makes killing and blowing stuff up
| with a Playstation controller all that more lifelike,
| essential for satisfying a generation of video gamers
| who are apparently well-acquainted with what really happens
| when you hit a fuel truck with an RPG.
『物理演算』についての記事という知識があれば、
『blow』を『殴る』と訳さず、『blow stuff up』で『物を爆破する』と訳すところ。
『kill』の訳はよくわからん。『殺す』と訳すと変だけれど『勢いを削ぐ』でもないし。
後半の『ロケットグレネードで...』の下りは悪くないと思う。
超訳モード (スコア:1)
FPSを想定して書いてるんだろうから、「人が吹っ飛んだり物がぶっ飛んだり」とかでどうか
Re: (スコア:0)
killはそのまんまキャラクターが死んだときのラグドール効果 [4gamer.net]のことではないですか?
Re:一方CNETでは (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:一方CNETでは (スコア:1, 参考になる)
Xbox360 → AGEIAがSDKを提供
PS3 → AGEIAと契約したSCEがSDKを移植して提供
Wii → AGEIAと契約した各ゲームメーカーがSDKを移植して使用
厳密に言えば、AGEIAがSDKを提供しているのはPCとXbox360だけ。
Re: (スコア:0)
AGEIAの技術を採用→AGEIAのチップを採用 ですかね。