アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
いわゆるバックラッシュってやつ? (スコア:1)
京都議定書から離脱するためにブッシュ政権が利用した、ビョルン・ロンボルグっていうデンマークの経済学者が典型。
リスクを低く見積もって、京都議定書は意味ねーよ、という主張をScientific Americanで繰り返して科学者が大反発した。
日本だと、あからさまに経済至上主義者の山形浩生が「環境危機をあおってはいけない」として翻訳して、「地球温暖化対策にカネを使うよりも、HIV対策に使え」とかいう、意味のわからない主張を繰り出し、一部から失笑を買った。
今回のも、それと同系統の匂いがプンプン。要するに焼き畑農業みたいなのを禁止すりゃいいだけじゃん。
逆では?/Re:いわゆるバックラッシュってやつ? (スコア:1)
Re:逆では?/Re:いわゆるバックラッシュってやつ? (スコア:1)
だいいち、バイオマスを生産するのに「非耕地(森林・草地)を耕地に転換することが必要不可欠」という前提から狂ってるじゃないか。
Re:逆では?/Re:いわゆるバックラッシュってやつ? (スコア:1)
>耕地に転換することが必要不可欠」という前提から狂ってる
そう?
こないだもNHK-BSの海外ニュースで、インドネシアでバイオ燃料の生産に乗り出して熱帯雨林が伐採されてまずいことになってる、とレポートしてました。
菊川怜のCM [lion.co.jp]でおなじみ、ライオンの洗濯洗剤トップが採用したパーム油の生産でも、農場開発のために森林が伐採されてエコどころでない話になっています。
そのような現実の実態を前提しただけだと思うのですが。
#前提となる現実が狂ってる、という意見なら同意します
Re: (スコア:0)
狂ってるとまで言わないが、規模は怪しい。ブラジルは サトウキビ農園新設の禁止 [dti.ne.jp]をやってる。
思うにこの非耕地→耕地は開発途上国でも規制が働きやすいと思う。
規制が働きにくいのは既存の耕地でのエタノール用作物への転換。
転換された作物は当然収穫減って高騰。飼料用、大豆なんて市場最高値。NHKスペシャルでエタノールやってた時