だいたい想像はできるけど,経緯の説明が「訴訟を起こされている」の一言だけってのはいかがなものかと思うなぁ.で,オレはそもそも Vista に全く興味が無かったので,このキャンペーンも知らないんだけど,リンク先の英文を斜め読みした感じだと,
Vista 発売前の PC に販促用に貼ってたロゴに "Windows Vista Capable" と "Premium Ready" があったのだが,前者は「 "Vista Capable" と言っていながら,実際には Vista のシャレた機能は一切動作しない」ということで,「うそつき!!!」と訴えられた
…ということでいいのかな?で,マイク・ナッシュ氏は Vista Capable な PC を買って,上記の訴えた人々と同様にショックを受けていた,と. …たしかに,単なる PC 音痴のような気がする.
タレコミが不親切すぎる気がする (スコア:3, 参考になる)
Vista 発売前の PC に販促用に貼ってたロゴに "Windows Vista Capable" と "Premium Ready" があったのだが,前者は「 "Vista Capable" と言っていながら,実際には Vista のシャレた機能は一切動作しない」ということで,「うそつき!!!」と訴えられた
…ということでいいのかな?で,マイク・ナッシュ氏は Vista Capable な PC を買って,上記の訴えた人々と同様にショックを受けていた,と. …たしかに,単なる PC 音痴のような気がする.
「Vista Capable」と「Premium Ready」 (スコア:2, 参考になる)
では少し長くなりますが、元記事がリンクしている先も引いて補足しましょう。以下常体で。
問題の「Premium Ready」表示についてだが、Seattle PI紙記事(MS従業員メールの内容の出典)では次のように伝えている。
この通りならPCを買った顧客の責任ということになりそうだが、Ars Technicaの記事では「どういう場合に『Premium Ready』というフレーズが使われたか」
Re:「Vista Capable」と「Premium Ready」 (スコア:0)
EFS暗号化さえサポートしてくれないエディションがあるくせに、(セキュリティを)「全てのエディションに搭載」だなんて誇大広告ですよ。
私は「EFS暗号化」と「テレビを観れること」という要求を満たすにはアルティメット版でなければ実現できないと知り、
「テレビを観れること」を諦めてXPpro版を買いました。OSにメモリを喰わせるのが目的ではなく、OSの上で VMware を動かすことが購入の目的でしたから。