アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
Haikuについて (スコア:5, 興味深い)
ええと、HaikuはBeOSの単純なクローンではない。BeOSの仕組みやコンセプトと理念、それからエンドユーザから見た感触そのまま残しながらも、中身が違う。Haiku 1.0でBeOS 5.0互換を目指すといっても、BeOSと同じ欠陥を持ったシステムを作っているという意味ではない。:)
Haikuを作っている人たちがBeOSを使いBeOSで開発していた人たちなので、その欠点を(痛いほど)よく知っている。だからこそ、BeOSが持っていた欠点を繰り返さない認識が高く、それらを改良しながらHaikuを開発しています。
Pre-alphaで
Re: (スコア:1)
がんばってください。
しかし、Javaが動くのかぁ…。
なんか普通(のOS)っぽくなるなぁ。それが凄いんだろうけど…。
マルチコア対応以外に尖ったこだわりみたいなのは無いんですかね?
Re:Haikuについて (スコア:1)
Haiku OS、OpenJDKをHaikuへ移植するチームを発足
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/015/index.html
他のこだわりといえば、そうですね。ファイル属性に完全対応したBFSファイルシステムとか、OSレベルでデータ変換機能を提供するData Translatorsとか、Replicant(desktop widgetみたいなものだけど、軽くてdesktop以外にも使える)、Media Kit などですか。日本語の情報があるかどうかちょっとわかりませんが、Googleすればもうちょっと詳しい説明があるかもしれない。