アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
物量主義 (スコア:1)
部数が少ないから成果が駄目みたいな書き方って、
行数でプログラムの出来を測ってるのと同じ考え方じゃないか!
#問題の本質はそこじゃ無いだろうに。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな高額な資料をネット文献の引用ででっちあげちゃうような業者と、
発注した担当者が責められるのは当然では?
#個人的にはその3部の資料がどこに配布されたのかが気になります。
#資料保管庫と、発注担当者とその上司の引き出しに死蔵されてそうだけど。
Re:物量主義 (スコア:2, 参考になる)
なぜかって、電子納品といって成果品をPDFとかの指定ファイル形式にしたのをCDで納めなさい、紙は(収納スペースとかも確保大変だし)原則ではいらないよとなってますから。で、あとは各自必要部分を打ち出すなり電子媒体のまま見るなりコピーして必要課所に配布するなりなんなりご自由にということなので。なので部数を語るのは無意味。だからといって死蔵されてて本当に使われていなかったら大問題だけど。
で、検収とかするときも、そもそも9000万のコンサルだろうがそんな何日もかけてやらないし(部分検査とかいうことは場合によりあるけど)、そんな検査体制とる余裕もないしということで、本文のみ内容チェックしたけど参考図書ほとんど見てなかったとかそんなオチじゃないかなと。逆に何日もかけていーよー、そのかわりプロとしてきっちし見てね、といってくれるならうれしい人は本当に多いと思いますよ。そのかわり人も増やしてね?
論文の参考文献(もしくはそれ自体)にネタなりアレなやつなりが混ざってるのを査読でちゃんとはじけるか、とかいうのはソーカル事件 [wikipedia.org]って前例もあるわけですが、まあ今回はそこまで高尚な意図がお互いにあったわけじゃなく、会社にOBがいようと、使えない成果品出されてそれに基づいて仕事することになったら本当に泣けますので、そんな適当な発注・成果品受け取りは普通しないと思います。単に受け取った側も出した側もその程度の能力だったってことでしょう。
道路特定財源がらみのツッコミではわりと的外れだったり、「道路特定財源っていうか、『税金の使い道としてそれはだめ』といわないとだめだろ、じゃないと道路特定財源を用途指定するだけで別会計で同じことしかねんぞ」ってな感じの発言が多い民主党ではありますが、今回のは得点だったんじゃないですか?
# 中の人なのでAC