アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
味音痴なのですが (スコア:2, 興味深い)
それはもうびっくりするくらい不味い.どう不味いかって言うと,『色の付いたお湯を出された.』って感じです.デカフェなんかだとさらに酷い.
一緒に行った先生にそれを言うと,
『だからスターバックスはすばらしいんだ.アメリカ全土のどこの街でも飲めるコーヒーを出してくれる.』
と言われて,凄く納得した.
ここからは適当な推測なんだけど,スターバックスと同じくらいの味のコーヒーを他の店でも出すようになったんじゃね?
スターバックス高いし.だから苦戦してるだけの予感.
Re:味音痴なのですが (スコア:2, 参考になる)
http://www.amazon.co.jp/dp/4309223966 [amazon.co.jp]
に詳しく書いてありますが、アメリカのコーヒー市場では
「安さ」が凄く重視されてきました。
あれだけ大量に飲んでても使われるのはランクの低い安い豆がメイン。
ドイツとかに一人当たり消費金額で負けてます。
(トップは北欧。日本は金額は低いけど輸入されるのは高価な品種が多い)
スタバがチェーン展開してアメリカ人のコーヒーに対する意識を高めた実績はあるでしょうね。
ただ、競合店舗が増加した今後、どういう展開をするのかが気になります。
#個人的にはもうちょっとロースト抑えてくれれば良いんですが...orz