アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
アロハは正装 (スコア:0)
#その人がハワイアンか、も含む。
ところで、geekって役員になりたいものなの?
定年までコードいじくっていたい/研究していたいんだけど
(給料安いままでいいというわけではない←ここ重要)。
Re: (スコア:2, 参考になる)
>> ところで、geekって役員になりたいものなの?
「僕の夢は社長になることです」とか小学生レベルで夢を語る人はいるかもしれませんが,現実に社会人として働いている人々の中では,純粋に「役員になりたい」と思ってる人は(geekに限らず)多数派ではないと思いますが.たしか「東京都で公務員の昇進試験を受けたがらない者が増えている」みたいな話題もありましたね.
ただし,一般的には
>> 定年までコードいじくっていたい/研究していたいんだけど
と
>>(給料安いままでいいというわけではない←ここ重要)。
Re: (スコア:5, 興味深い)
>は両立できません.現場でコードいじったりゴリゴリ研究してたりという仕事では,
田中耕一氏(あえて博士とはよばない)がついたフェローみたいな役職が
日本に根付けばいいんですけどね。
これ、理系の問題だけじゃなくてマスメディアも有能な記者が給料上がるためには
管理職にならざるを得ず記事かかなくなる、
結果高品質な記事を書くライターが育ってはすぐに消えるという問題のように文系にもある。
米なんかだと記者が記者のままいい給料がもらえるシステムがある(らしい)。
Re:アロハは正装 (スコア:3, おもしろおかしい)
第一号が研究所の所長(つまり管理職)でした。
いや、能力とか貢献度とかは分かるんですが、何のための制度なのかと。
うーん。