アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
周知期間短くない? (スコア:1)
こういう有料化する場合の周知期間ってどれぐらいが適切なんでしょう?
個人的には半年ぐらいはあってほしいところですが。
#ACは価値ある発言してください
Re:周知期間短くない? (スコア:2, 参考になる)
というか、あれは有料化されるというよりは、無料キャンペーンが終了するだけだし。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060902.pdf [jreast.co.jp]
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070111.pdf [jreast.co.jp]
むしろキャンペーン期間は当初の発表より1年も延びたのに、JR東日本が悪者扱いされてるコメントをよく見かけるので何だか残念な気持ちになります。
#この親コメがJR東日本を悪者扱いしてるって意味じゃないですよ。念のため。
一方的な値上げの例として、最近ではドコモのiモードが値上げ告知から実施まで4か月ですね。