アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
情操教育上問題有りっ。 (スコア:0)
こんなもので毎日遊んでたらせっかく付きかけた絶対音感がどこかへ飛んで行ってしまいます。
飛行機の爆音を聞き分けるため日夜情操教育に励んでおられるご家庭の方はお使いにならない方がよろしいかと。
Re: (スコア:2, 興味深い)
確かに音がずれます。最初とその後で。
でもピアノを楽しそうに習ってる、絶対音感が付きつつある娘は楽しそうに遊んでます。
私は娘に「音楽は人生を楽しむためのものだから、音楽が楽しめないようならやめていい。」と言ってます。
音楽は演奏する人と聞く人がいるから楽しいんだ、とも。
なので私的には情操教育上、絶対音感よりも楽しく遊んで音が出る方が大事です。
ただそれだけで反論でもなんでも無いんですけどね。
#子供の頃AMラジオの深夜番組から流れる曲をわくわくしながら聞いてました。
#あの頃は音質なんて気にも留めませんでしたよ。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
おいおいお父さん、
子供の楽しみを勝手に定義しないでくれよ。
その子に絶対音感がつけば
(つかなければそもそも感じることすら出来ないので議論の対象外だが)
音程を絶対的に聞き分けること
…が「楽しみ」になることだって有るんだぜ?
むしろ絶対音感イコール楽しくないと「決め付ける」のは、
絶対音感を持ってない人のセンスだろ。
あるいはひょっとするとヒガミすら含まれてるかも知れない。
あるいは経済的な問題、つまり絶対音楽にまつわるさまざまな「ぜいたく」に子供が慣れたら大変だ、という思いかも知れない。
>音質なんて気にも留めませんでし
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:0)
ということを言っているのでしょう。
何が楽しいのかは、その子の感性に任せているという意味と取りましたが。
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:1)
確かに子どもに話すにしては説教がましい押しつけっぽさを感じますが
私は絶対音感など持たず「そこらへんでよく聞く凡庸な音楽」ばかり聴く者ですが
「そこらへんの連中に迎合して音楽たのしんだフリをする」訳ではなく
音楽を楽しんでいるつもりです。
娘さんの音感を育てて欲しいというあなたの気持ちは読めるのですが
“「音楽」を縛るな。”という割にその後の書き方に“縛り”を感じます。
まるで自分以外の凡人は真の音楽を理解していないとでも言いたげに見て取れます。
幸いウチの娘は私のよく聴く偏向した凡庸な音楽の影響も受けず
器楽部に入り、自分自身の音楽の楽しみ方を見つけているようです。
Re: (スコア:0)
私もそう「期待」したいです。腹の中ないしは無意識(これが一番厄介)がどうなってるかは不明ですが。
>「そこらへんの連中に迎合して音楽たのしんだフリをする」訳ではなく
気にしない人や、そもそも感じない人にとっては、もちろんこれはどうでもいい話なんです。
問題は、自分では気になるのにそれを人前(どういうグループかによりますがね)で言えないという状況です。
それは不幸だから、という理由で、絶対音感を身に着けることを「邪魔」する(例えばですが)ようなことだけは、しないでくれればいいなと思っています。
>音感を育てて欲し
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:1)
程度の高い音楽をお楽しみのようですけれど、鼻につくよ。
#言い方他にもあるでしょ?
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:1)
だから私は娘の楽しみ方を「縛らないように」してる「つもり」です。
あなたのおっしゃる楽しみ方もあれば、私なりの楽しみ方もあれば、娘なりの楽しみ方もある。
チューニングの狂った楽器でも、子供が楽しんでいるなら止めません。
でも娘があなたのおっしゃるような楽しみ方に興味がわいてくる様なら私は娘の背中を押しますよ。
私は娘の「好奇心」だけは縛らないように心がけています。
娘はある程度ピアノが上達してきましたが、他にもっと興味がある対象が出てくれば、それの背中も押しますよ。
Re: (スコア:0)
うまくやってらっしゃることを祈るのみです。
まあ現実的には誰もが「自分」という縛りを自分や周囲に課すことを避けづらいのですけどね。
あなたの
>音楽が楽しめないようなら
という言いかたに、
音楽イコール相対音感
と言わんとしてる匂いを感じたので、釘を刺しておきたかった次第です。
>私的には情操教育上、絶対音感よりも楽しく遊んで音が出る方が大事
それだと、
音が出たとたん「これずれてる!」って不快になる子…は不幸だと言ってることになりませんか?
ってことです。
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:1)
>と言わんとしてる匂いを感じたので、釘を刺しておきたかった次第です。
えーと。
そんな考えは微塵もありません。
今までの人生でそんな事を考えた事は一度もありません。
絶対音感を持っている人間を「いぃなぁ」と思った事は何度かあります。
子供が絶対音感をもったら私とは違う音楽の楽しみ方を知れるんだろうなぁとも思います。
>音が出たとたん「これずれてる!」って不快になる子…は不幸だと言ってることになりませんか?
なりません。(きっぱり)
というかあなたがなぜそういう解釈になるのか、素で理解できません。
#何かそういう偏った教育を強制された経験がおありですか?
Re:情操教育上問題有りっ。 (スコア:1)
娘は付録のドレミファソを聞いて
「ファ・ソ・ラ・シ#・ド、だよ」って笑いながら森のクマさんを器用に弾いてました。
#心から尊敬。
Re: (スコア:0)
痛覚遮断手術と、このおもちゃを買い与えるのと、レベルが全く違う話だってのも自覚してるよね?
凡庸だの迎合だの、そんな、絶対音感がない連中を見下した言い方じゃあ、
あなたの言うことはあなたが伝えたかった人に『こそ』全く伝わらなくなってしまうよ。
それでいいならいいけど。
Re: (スコア:0)
ふーん。
ま、レベルの低い人間ほど他人を見下したがるもんだよね。
僕は絶対音感「程度」は普通に身に付いてるけど、絶対音感は音楽を楽しむために必須ではない、に一票。
# …と、僕もあえて見下してみた。