アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
仮に悪法だったとして、それを理由に無視することは許されないよね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ニコニコ嫌いな人がニコニコを叩く時に「あそこは著作権侵害の温床」とか言うわけですが
ニコニコ動画という枠組みは、著作権を侵害しておりません。
中山先生が言っていたかちょっと記憶が定かではないけど、IW2007でも
著作権侵害、著作権侵害と言うんじゃなく、著作権の何権を侵害しているのか考えるべき
といったお話がありましたが、もしよろしければ
ニコニコ動画の何が何権を侵害しているのか教えていただけますでしょうか?
Re: (スコア:0)
何が、何を、 (スコア:3, 参考になる)
権利者が訴訟を起こす事は出来ると思います。
ですから、(#1309020)への答えとしては、
> ニコニコ動画の何が
ニコニコ動画の『ユーザ』が『公衆送信権』を、と言う事ですね。
この辺をハッキリと認識してないヒトが多いので、
(#1309020)の方はあえて「何が」と訊いたんでしょうけど、
尚、ニコニコ動画に限った事じゃありませんが、
運営側は権利侵害ユーザの庇い立てはしてないですよ。
そこまで責任負えませんから、
Re: (スコア:0)
営利目的、かつ、管理している
という要件が満たされる場合、著作権の侵害主体になる場合がある
という最高裁判所の判例があります。(民事)
なので、運営側が直接侵害行為を行っていなくとも、
権利侵害の主体として、民事責任を問われる場合があります。
もちろん、必ずというわけでもありません。ケース・バイ・ケースです。
まぁ、この解釈が妥当か?という点については、個々の考えがあるでしょうが、
今のところの著作権法の運用は、そのようになっています。
ちなみに、刑事責任については、明文に記載が無いので、責任を問われる可能性は低いと思います。
Re: (スコア:0)
(可能性としては)どこにでも責任を持って行き得る、
と言えるんじゃないでしょうかね。
判例的な意味で、
# 何が言いたいかって言うと、あまり論じる意味が無い。