アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
いまの買い頃ってなんぼ? (スコア:0)
1Tって出始めは大体5~6万位だと思ったんだけど、
感覚的には、これ位でもう個人で買えない(買わない)人が圧倒的に多いんですかね?
自分は5.25 2DのFDDを10万で買ったような世代なんで、
1Tも出始めから必要なら即買えるなぁと思っていたのでちょっと意外でした。
Re:いまの買い頃ってなんぼ? (スコア:2, 興味深い)
HDDを接続するI/Fに限りがあるので、新しいHDD容量 - 最も古いHDDの容量しか増えないですから、私の場合は1TB HDDを買って750GB増量するのが一番安いです。
HDD容量がいくつあっても常に総容量の5%しか空きがありませんね。
120MB HDDを使っていた頃から、この比率は変わらず。
# 一番容量を食ってるのはバックアップデータだったりする。
愚かさによって説明できるものを悪意のせいにしてはならない
Re:いまの買い頃ってなんぼ? (スコア:1)
まぁ、いまどきのHDDの容量とその他のメディアの容量からして(なんかテープとかは素人向けでないから除外ね)
「HDDのバックアップはHDDでしか取れない」んじゃねぇすか?
だったらミラーリング+外付けバックアップHDDとかで最低3台は必要って事ですよね。
オラもそろそろあと2台を買いに行かないと・・
**たこさん**・・・
Re: (スコア:0)
しかもupdateはほとんどせずaddばかりする
(あまりHDDらしい使い方じゃないですが)のならば、
計算は、
>新しいHDD容量 - 最も古いHDDの容量しか増えない
ここまでシビアに言わなくてもよくなりますよね。
そういう運用なら重複部分が少ないだろうから、
完全にとはいいませんがかなりの度合いで、
新しい容量が丸々おいしく活用できることになるんで。
というわけで、addな使い方の人は、
「一段階上」じゃなく、
「ゼロないし半段階上」くらいでもよさそうです。
#今まであまり考えたことが無かったけど、こう考えると明確なコスト指針が見えました。ありがとうございます。
Re: (スコア:0)
HDDが4台入るケースをIEEE1394のデイジーチェーンで繋ぐ運用してるので、まだまだ当分は「限度」のことなんて考えてないです。なので常に純増。
#今3TBぶら下がってる…
Re: (スコア:0)
埋めたやつはプラグ抜いてました。