アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
セキュリティホールの情報と同じね (スコア:1)
1.広く知らしめる
知っている人だけが突ける穴も公開されてしまう
攻撃の頻度は上がる
善意の第三者が穴を指摘してくれる可能性も上がる
2.秘密にしておく
知ってる(分かる)人しか攻撃しないかも(希望的)
攻撃の頻度は落ちる
管理者は自分でセキュリティ情報をフォローしなくては
ならなくなる
何より大切なのは・・・・
これも件の場合と同じように「自分でちゃんと管理すること」じゃなかろかねぇ。
文句を言ってる連中はそれを棚に上げて発言してる奴等がほとんどやろうなぁ。
# 中には隣町のことを心配して言ってやってる人もいるかもしれんけど